Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

ハード

キャプチャーボード AREA SD-PEHDM-P1 Ragno GRABBER

エアリア RagnoGRABBER HDMI キャプチャーボード PCIexpress x1接続 ロープロファイル対応 SD-PEHDM-P1出版社/メーカー: エアリア発売日: 2011/09/16メディア: Personal Computers クリック: 11回この商品を含むブログを見るhttp://www.area-powers.jp/produ…

新規ハード

マザーボード:GIGABYTE GA-970A-D3 Rev.1.0 GIGABYTE マザーボード AMD AM3(+) ATX 970+SB950 3TB HDD対応 GA-970A-D3出版社/メーカー: 日本ギガバイトメディア: Personal Computers クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見るhttp://www.gigabyte.jp…

Wacom Inkling

http://wacom.jp/jp/products/inkling/ これ面白いですね、ちょっと高いけど。記憶容量がページ換算で10枚分というのは少ないような気もしますけど。

USBアーケードスティック PC/PS3対応 13ボタン バッファロー 「BSGPAC01BK」

iBUFFALO USBアーケードスティック PC/PS3対応 13ボタン ブラック BSGPAC01BK出版社/メーカー: バッファロー発売日: 2010/07/08メディア: Personal Computers購入: 4人 クリック: 78回この商品を含むブログ (7件) を見る新宿西口ヨドバシ地下の自作パーツ売…

AMD Phenom II X6 1090T Black Edition/3.2GHz

AMD PhenomII X6 1090T BE TDP 125W HDT90ZFBGRBOX出版社/メーカー: AMD発売日: 2010/04/29メディア: Personal Computers クリック: 29回この商品を含むブログ (6件) を見る1万3千円台のショップがあったので購入しました。サブPCのAthlon 64 X2 5000+ Black…

RCAケーブル作成

久しぶりにRCAケーブル作りました。BELDEN 8412が1m残っていたので、これとノイトリックのプラグ(092-112 (Rean NYS352G))で50cmずつを1ペア。 DR.DAC2 DXとHA-1Aを繋ぐのに使います。小沼電気のケーブル使った自作RCAケーブルがどうもまずい事になって…

東芝 通測用 12AU7 死亡

急にザーザーとノイズが入ってしまって、もしかしたらと真っ先に先日購入したばかり(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20110714#p1)の中古の東芝 12AU7をエレハモの12AU7/ECC82EHに交換したらノイズが消えました。中古の真空管、怖いなぁ。一週間ちょっとで2000…

DR.DAC2 DXの冷却作戦 検証編(その1)

サイズの2way電源の温度計TM02-WH買いました。これをDR.DAC2 DXのシャーシ内部に貼りつけて温度をモニターしようと思いました。サイズ 汎用温度計、2Way給電対応、ボタン電池/PC電源4ピンコネクタ TM02-WH出版社/メーカー: サイズメディア: Personal Compute…

インクジェットプリンタ HP Photosmart Wireless B110a

スキャナとして使いました。Photoshop Elements 9の体験版で読み込みました。起動するHPのドライバソフトはシンプルですが、画質に付いてはあまりいじらなくてもそれなりの物で感心しました。ちなみに一度電源断(タップごと)した状態から電源オンで使える…

インクジェットプリンタ HP Photosmart Wireless B110a

プリンタ、スキャナ、コピーの複合機で4999円・・・あまり期待しないで辛めのレビューの方を受け入れるつもりで覚悟して買ったんですが・・・良いじゃないですか、これ。 いまだに東京の部屋ではEPSON PM-870Cが現役(^^;)先日のアマゾンの返品用のバーコード…

DR.DAC2 DXの冷却

USBファンでシャーシの外側から冷やしてますが、それで内部がどれだけ冷えているものやら。東京のPCには温度センサー付きのFANコンがついてますけどそれを取り外して持ってくるのがかなり面倒くさい(^^;)なので盲目的にこれをやれば冷えるだろう・・・という…

手持ちの真空管

こんな感じでした。 ECC83/12AX7系 12+α TRONAL 12AX7、RCA 12AX7A、Mullard CV4004 M8137、RCA 7025、BOGEN ECC83、SOVTEK 12AX7LPS(0411)、SOVTEK 12AX7WA、TELEFUNKEN ECC83(アキバフンケン?)、SIEMENS ECC83(D79)、SYLVANIA 12AX7A、中国管 12AX7…

真空管持ってきました

手持ちの真空管のチェックをちまちまやってます。CAIGで足を磨きつつw手持ちの中で一番高いのはMullard CV4004 M8137ですね。もったいないので一度しか使ったことありません(^^;)音の印象は・・・よく覚えてないんですけど、他のと比べて特別に良いとは思わ…

DR.DAC2 DXの冷却

上記のようなことで小型の扇風機関係をいくつも買ったので、以前に買った小型のUSB・電池扇風機が余りました。「ロアス USBミニせんぷうき UA-021」非力で使いどころが無くて、トイレに常駐させていたんですけど、それをDR.DAC2 DXの後ろに置いて(スペース…

STAX SR-303

DR.DAC2 DX-->HA-1A-->STAX SRM-313-->SR-303で聞いています。今のところジーーというノイズも聞こえません。もう安心していいのかな?湿度の高い時期はご機嫌斜めになるんですよね(^^;)昨夜から電気式で内蔵のシリカゲルを再生できる除湿機(剤?)を買って…

STAX SR-303 イヤーパッド張替え

ヨドバシから届いていたので早速張り替えました。今度のイヤーパッド、色々改良されてますね。防塵メッシュが風化してボロボロになるスポンジじゃなくなって良かった。 しかし両面テープは相変わらず貼付け面の縁と穴の位置があっていないorz 一枚目、貼付け…

CPUクーラーを単独動作

こう暑くなってくるとDR.DAC2 DX内部の温度上昇も気になってきます。かなり前に外しておいたメーカー不詳のCPUクーラーがあったので、直流安定化電源のALINCO DM-305MVで動かせるように工作しました。以前、DR.DAC2 DXの電源として使えるように旧いルーター…

Cayin HA-1A

ライン入力ジャックの線、配線し直しました。HA-1AのRCAジャックのハンダ付け、そういえば初めてじゃありませんでした。以前、RCAジャックを自分で交換していたんでした(^^;)(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20070225#p1)ナットの緩み止め、たしかこの時もロ…

Cayin HA-1A

[rakuten:jism:10513539:detail] これも持ってきました(^^;)自作の電源ケーブルごと。7kgか・・・どうりで重かったわけだw いきなりPCのそばに置いて音出ししてみましたけど特にひどいノイズもなく鳴らせました。ただしLの片チャンネルだけ・・・ おっかし…

極性合わせ

今さら気がついたんですが・・・今いる家の二階はコンセントの右側がホットですが一階は全部左側がホットになってます。何だコレorz追記:全部じゃありませんでした。一部、左側がコールドになってますorzなんていい加減な仕事してんだろ・・・。壁コンセン…

Glass Black IIで192kHz

って本当に対応してるんでしょうか?ASIOでは無理っぽいのでFrieve Audioで標準ドライバで再生した場合、192kHz/16bitならばまともに再生される場合もあれば、途切れ途切れになってしまうものあり。 SE-200PCIが192kHz/24bitをサポートしてないのでSE-200P…

直流安定化電源 ALINCO DM-305MV

http://www.alinco.co.jp/denshi/06/dm305mv_f4.htmlカバー開けてみました。ちょっと気になることが。トランスから出てる線はガラスチューブが覆っていてその継ぎ目は熱収縮チューブでカバーされてるんですが、そのうちの一本は熱収縮チューブがずれていて裸…

直流安定化電源 ALINCO DM-305MV

ALINCO 直流安定化電源 5A DM-305MV出版社/メーカー: ALINCO発売日: 1997/12/08メディア: エレクトロニクス クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る買っちゃいました。「DR.DAC2 DX」持ちの人でスイッチング電源のACアダプターはリップルノイズ(ノ…

STAX SRS-3030 再評価

これまでの私のSTAX SRS-3030への評価は不当なものでした。ER-4Sがあれば不要・・・とか。「正直、スマンかった!!」申し訳ございませんorz 東京の部屋ではPCも轟音でXbox360も「冷やすFAN」がうるさかったりでSTAX(SRS-3030)をちゃんと評価できる環境で…

リニアテクノロジー LT1364

現在「DR.DAC2 DX」内のオペアンプは前の持ち主が取り付けていたものを使ってます。接点No.1を使った程度で制振とか手を加えてません。今のところ変えようという気が起きません。POWER FACTORのアースを何とかしてからかな?とも思うんですけど、不満もない…

電磁波遮断機能付き電源ケーブル SEL-02

これ使ってSE-200PCI--Glass Black II光デジタルケーブル-->DR.DAC2 DX-->ER-4Sで聞いてみたら・・・これまで楽器の音としては聞こえなかった音のいくつかが楽器の音になってきました。楽器そのものと演奏者が触れ合う雑音のようなものが楽器独奏でなくても…

電磁波遮断機能付き電源ケーブル SEL-02

まるで過去に買ったもののリバイバル・ブームのようなんですが(^^;)「電磁波遮断機能付き電源ケーブル SEL-02」(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20050913#p1)も見つけて持ってきました。 これ2本ありまして、オリジナルはプラグが2極でアース線が出てますが…

CLASSIC PRO UPS1200II

ところでタップ類の整理をしていてUPSの「CLASSIC PRO UPS1200II」(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20080824#p2)がUPSじゃなくてただのタップになっていることに気が付きましたorz 購入してから約3年・・・バッテリーの延命のためには時々UPSとして動作させて…

FURMAN POWER FACTOR PRO J

東京の部屋で大汗流しながらタップ類を整理して「FURMAN POWER FACTOR PRO J」(http://www.electroharmonix.co.jp/furman/pfpro.htm)持ってきました。持ってみたら5kgは意外と大丈夫だったので(^^;) 本来はバンドなどが使って機材の電圧・電流不安定を防い…

STAX SRS-3030

日中SE-200PCIの、夜はDR.DAC2 DXのRCA出力に繋いで聞いてました。 接続は小沼電気のP1-16という一芯のケーブルを使ってシールドを片浮かしにした自作ケーブルで行ったんですが、最初ドライバーのSRM-313をPCケースの真上に置いたらノイズがザーザー入ってひ…