Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

STAX SRS-3030

日中SE-200PCIの、夜はDR.DAC2 DXのRCA出力に繋いで聞いてました。


接続は小沼電気のP1-16という一芯のケーブルを使ってシールドを片浮かしにした自作ケーブルで行ったんですが、最初ドライバーのSRM-313をPCケースの真上に置いたらノイズがザーザー入ってひどかったのでやむを得ず斜め後ろ、50cmほど離れたところに設置しました。それでノイズは消えたんですが・・・それだと自分の定位置から遠くてボリュームの操作とかしにくいのでヘッドホンアンプ代わりに使っていたKENWOOD KAF-5002をどかして(これ内部のコンデンサーをWIMAに換装したという改造品としてかなり前に購入した物。結局スピーカーは繋がずにヘッドホンアンプ代わりにしてましたが、ヘッドホンの音はそれほど良くないしホワイトノイズ多めでした)、PCの真横30cmほど離れたところに設置しました。


そうしたらノイズが。SRM-313に触れると明らかなハムノイズが。ケーブルの出口入り口間違えたかな?と触っているとノイズが消えることがある・・・。シールドが浮いちゃってるのかな?その割には50cm離すとノイズ消えるんですよね。


まぁ今使ってるタップはどれもノイズフィルターさえ入ってないしアースの落とし所もないしで電源環境劣悪なので深く追求せずに、おそらくシールドが両方共繋がっているかまたは両方共浮いているであろうオーテクのDVDLINKシリーズのRCAステレオケーブルに交換したらノイズ出なくなりました。


そういえば昔、ケーブル自作してた頃、やはりハムノイズの出るケーブルを作っちゃって二芯ケーブルでシールドやコールドの処理を変えた実験をしたことがありましたっけ。(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20060708#p1


イヤースピーカーのSR-303はパッド内側のスポンジが風化?して穴空いてきてたのでイヤーパッドのキットを注文しました。


久しぶりに聞いて、やっぱり音は良いと思うんだけどER-4Sがあれば不要かなぁ・・・と、思ったんですけど得手不得手があってサラウンドっぽい広がりを楽しむような音はER-4Sは大の苦手で、例えば冨田勲の「ドーン・コーラス」とかはSTAXの方が良いかなぁと。


ただイヤースピーカーの場合、PCの動作音が問題になりますねぇ。デジタル出力のあるDAPか据え置きのメディアプレーヤーが欲しくなりました。


それでもイヤースピーカーのケーブルの長さを活かして装着したまま仰向けに寝てみたら音がぐっと良くなりました。PCの設置状況にもよるんでしょうけどこの部屋の場合は床に寝たほうがPCの動作音が気にならなくなるようです。STAXは特に深夜用だなぁ(^^;)


しかし・・・アースは何とかしたいですねぇ。FURMAN POWER FACTOR使うにしてもアースをちゃんと落とさないとクリアトーンLiFT(リニアフィルターテクノロジー)を活かせないと思うんで・・・アース棒買ってこなきゃ。