Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

アニメ色々 「幼女戦記シリーズ」「蜘蛛ですが、なにか?(全24話)」

幼女戦記」「幼女戦記 閑話『砂漠のパスタ大作戦』」「劇場版 幼女戦記

以前、視聴したことがありますがコミック版15巻までとWEB版(カドコミ)九十五章(13ページ目のターニャの絵、頭、おかしくないですか?まるでAIがやりがちな間違いのような)のあとで再度視聴。

WEB版はいまアニメ劇場版の後半辺りなのかな?

アニメ版では不思議だったアンソン・スーの機関短銃?突撃銃?の出どころがコミック版で分かりました。

蜘蛛ですが、なにか?(全24話)」

どうしてこうなった!?「幼女戦記」から続いて悠木碧が喋りまくりで・・・(^^;)

蜘蛛子のサバイバルは見ごたえありました。

アニメーション制作は異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~」と同じミルパンセ。3DCGIの蜘蛛子はよく動くし他のキャラもCGは動くけど、やっぱり動画が少ない。

蜘蛛子以外のキャラのアクションシーンは過程をすっ飛ばすことが多くてよく分からん(^^;)絶対、動画だけじゃなくて重要なカットがいくつか不足してるでしょ。

日本のアニメ業界はこのままでは崩壊すると言われ続けてきたけど、これが崩壊した業界のスタンダードな見せ方、作り方なのかも知れない(^^;)

コミック調の蜘蛛子はよく動くんだけど、他のキャラの3Dのシーンは見栄えが良くないですね。最後の方のエルフ領内でのシーンはちょっと苦痛でした。

まるで一昔前の日本のゲーム画面みたいでした。プリレンダームービーではなくて、プレイ画面のゲームキャラみたいで。


蜘蛛子と他の登場人物で時系列がずらされていて、途中疑問符連発しながら見てましたが、話自体は悪くなかったです。

登場人物の中ではカティア(公爵家令嬢の美少女(転生前は男))がイチオシw

洗脳が一時的に解けかかった時に自分を犠牲にするとか、これはもはや友情というより愛だよね、愛w