Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

コミック「幼女戦記」 更新:20240613 訂正

01-15巻を中古で入手して06巻まで読みました。

まずdアニメストアで01巻の試し読みをしたんですが、アニメ版とは違う良さがあるなと。

各国の関係が分かりやすい。用語解説が気合入ってる。元の原作ノベルにあったものなのかな?

流れを止めて理解できるまでじっくり読むことができる。文字?静止画?媒体ならではのメリットですかね。

アニメ版は一話冒頭の空と雲、戦場の俯瞰映像が銅版画のような画調で良かったことを記憶してます。

コミック版は各国に動物キャラを当てはめて情勢を描くポンチ画が木版画のような線画で良い味を出してます。

コミック版はセレブリャコーフがムーミンではない(^^;)ターニャを含めて女性キャラはコミック版の方が愛らしく描かれてますね。

POPUP PARADEのターニャ、安かった時に買ってあるのでそれを飾りながら読みますか。最近はPOPUP PARADEの春麗をずっと飾ってました。

Amazonでプレミア価格になってる・・・骨董品じゃあるまいし

そもそもdアニメストアで電子書籍が月1冊70%offポイント還元というので、既刊は古本で、最新刊からは電子書籍でと思ってたんですが、紙書籍のコミックの装丁が良いので悩む・・・
=>70%offじゃなくてポイント還元70%でした。offと還元ではかなり違う(^^;)offでいうとアニメ化作品で全巻セットが70%offとか続きをセットで50%offというのはありますね。


そういえば、ルーシー連邦、ロシアのRussiaはスラブ人がヴァイキングをルス(russ?)「船の漕ぎ手」と呼んでいたのが起源だと最近読んだ本に書かれてました。ロシア人の祖先はヴァイキングだったか。

ヴァイキングといっても略奪ばかりじゃなくて未踏地域に踏み入って交易を行っていたので野蛮と決めつけるのは失礼。