Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

中華製トイガン「排莢式スポンジ銃 Handi K-31 RIFLE (悍迪 K-31歩枪 D074B(金色)」 更新:20240603

「悍迪K-31歩枪」「Handi K-31 RIFLE」

「K31」っぽい排莢式トイガン、届きました。4/26注文、5/14到着。国内配達は佐川急便。ロゴやメーカー情報などの印刷された茶箱のパッケージがいつものグレーのビニール袋に入れられていました。箱はクリアテープで十字に密閉されて中間運送業者のラベルが製品ロゴの上に直張りされてました。

「Handi K-31 RIFLE」箱
「Handi K-31 RIFLE」箱_底

箱は多少くたびれていましたが問題ありませんでした。

「Handi K-31 RIFLE」中身_1
「Handi K-31 RIFLE」中身_2
「Handi K-31 RIFLE」装填クリップ
「Handi K-31 RIFLE」ロゴ

中身は、本体、バレル、ハイダー、クリップ(挿弾子)、樹脂製カートリッジx5、通常弾頭フォームダーツ(55mm)x10、吸盤弾頭フォームダーツ(54-55mm)x10、チープなドットサイト、中文説明書。

本体表面は商品説明の写真よりもオレンジっぽいゴールドで木材の表面のようなディテールがあるので見た目は木製のようにも見えます。

タンジェントサイトを模したパーツはゲージは動きませんが、一応、可倒式です。

バレルはガスシリンダーやフロントサイトがM14のものに似ています。箱には分割された状態で入っていて本体に差し込んで取り付けますが、一度取り付けると簡単には抜けなくなります。分解したとしても抜きにくいかも。

クリップにはカートリッジを5個、付けられますが、本体のインターナルマガジンには3発しか装填できませんでした。どうせ「K31」に似ているようで違うんだから、5発装填にして欲しかったな。

クリップ使うより直に装填する方が手軽で早い(^^;)まあ雰囲気ですね。それとカートリッジ保管時にまとめておくとか。

それにうちの個体だけかも知れないけど、クリップをレールに差し込んでもボルトにぶつかるので、ボルトをさらに引く必要がありました。


バリはほとんどなくて外見もバレル内部もきれいでした。見えてるネジは右側に6箇所。

バレルを取り付けた全長は約60cm、ハイダーを付けた「Swiss K31ショート」とほぼ同じです。

「Handi K-31 RIFLE」と「Swiss K31 Short」

付属のダーツの初速は10m/s台後半から20m/s台前半が多かったです。4m先のおもちゃのアーチェリー用ターゲットをフロントサイトで狙って、だいたい狙った場所の半径15cmの範囲くらいに着弾しました。

コンパクトで軽いし遊びやすい。装弾数が少ないのが惜しい。

ボルトノブを引いてコッキング。ボルトノブが上がっているとトリガーが引けないです。安全装置代わりかな。

トリガー引きながらノブを上げてボルトを引くことは可能。

ボルトは完全にはクローズせず。

排莢はスムーズ。5mmほど長い「SR410」付属のダーツも使えました。


ハイダー?サプレッサー?はただの筒。使いません。

ドットサイトの電池はLR41x3。分解しないと電池交換はできないですね。これも使わないので、電池を抜いて取っておくと何かの素材に流用できるかも。

「Handi K-31 RIFLE」ドットサイト

20240515

カートリッジは内径:13.3、外径:15.3-16.6、リム径:16.1、長さ:51.2(mm)

HandiのAWMといわれる排莢式トイガンのカートリッジと共通サイズでしょう。
=>首が細くなってるものでないとチャンバーに入らないかも

臥龍商店にあるこれだと思うんですよね。
d-house-store.com

Handi 直径13mmダーツ用カートリッジ
「Handi K-31 RIFLE」ボルト

ボルトにはエキストラクター(爪)と多分、イジェクター。ノズル部分は樹脂でその周囲にゴムパッド。


37mmなどのショートダーツも使えますが、「青龍丸」でやっと24m/s。他のショートダーツは20m/s以下でした。

20240523

分解してみました。

「Handi K-31 RIFLE」分解_1

ストックは接着部分はなくパーツリムーバーで外すことができました。バレルも抜けました。

「Handi K-31 RIFLE」分解_2
「Handi K-31 RIFLE」分解_3

トリガースプリング 線径:約0.3、外径:約3.8、長さ:約13.0(mm)

シアスプリング 線径:約0.4、外径:約4.0、長さ:約14.0(mm)

「Handi K-31 RIFLE」分解_4 ボルト
「Handi K-31 RIFLE」分解_5 ボルト内部

ボルトは予想していたよりしっかりした作りで材質もナイロン、「Swiss K31 ショート」や「Yanhu Kar98K」のボルトに似ています。ピン一本抜くとメインスプリングを抜くことができるので「Swiss K31 ショート」に近いかな。

内部のピストンはアルミではなくてナイロン?ピストンヘッドはカップ状のゴムで最大直径は約20.0mm。

(訂正:ボルトの先端はナイロンっぽいけど、本体とピストンはABSかも?)

メインスプリング 線径:約1.2-1.4、外径:約14.5、長さ:約140.0(mm)

太さも長さも結構あって、意外と強いスプリングでした。

ボルトの先端はネジ止めされているんですけど、ゴムパッキンを痛めそうなので外しませんでした。

このボルトなら、もう少し初速が出せそうな気がするんですけどね。


チャンバーはモナカ構造で嵌め合わせ。隙間が結構ありますが、気密はボルトの先端のゴムパッキンとカートリッジの後端の間で保たれているようです。

カートリッジ後端の穴が直径約7.5mm、ボルト先端のノズルがちょうどここに入るのかな?
=>ノズルはカートリッジ後端の穴には入ってないですね。「ひっつき虫」を使って確認しました。ノズル周囲のゴムパッキンがノズル先端より先にカートリッジに接触していてこのゴムパッキンで気密を保っているようです。ノズル先端を削ったら・・・?

チャンバーの先端は外径がだいたい16mm、内径が14mm。

バレル先端の外径は約23.0mmで内径は約16.6-16.8mm

「Handi K-31 PISTOL」

ボルト操作はやりにくくなるけど、このまま「Handi K-31 Obrez Pistol」として使ってもいいかもしれない(^^;)


付属のダーツが長さ約50mmだったので「Xing Shen FirePhoenix」付属のショートダーツ(弾頭がオレンジで胴が黄色い)もカートリッジに入れて使うことができました。


20240525

付属のダーツ、「Handi K-31 Obrez Pistol」のままで初速測定。吸盤弾5発は23-24m/sとかなり安定してました。通常弾5発は20-22m/s。

バレルを付けて初速測定。吸盤弾5発は19-20m/s。通常弾5発も19-20m/s。

4m先の「SIIS HITSくん」(半径約7.5cm)を狙った場合の的中率は、バレル有り無しで特に違いは感じなかったですが、数多く撃てば傾向が分かってくるかも知れません。

バレルに付いているフロントサイト有り無しのせいで狙いやすさの違いはありました。

たまにど真ん中に当たるので、ナーフ系としては当てやすい方じゃないかな?

20240529

ボルト先端を外して見ました。

「Handi K-31 RIFLE」ボルト先端裏側

イジェクタースプリング 線径:0.3、外径:4.0、長さ:12.0(mm)

エキストラクター(爪)のねじりコイルバネは、採寸時の値の取り方がよく分からないので省略。

「Handi K-31 RIFLE」ボルト先端表側

ゴムパッドを取ってノズル先端をカートリッジ底の穴に入るようにしてみようかと・・・ゴムパッドがしっかり接着されている部分があって無理やりそぎ取る感じになってしまいました。

ノズル外径は約8.5mmで内径は約5.0mm。

現状ではゴムパッドの方がノズルより先にカートリッジ底部に接触するようになっていて気密が取れるようになっています。ノズル削っても意味ないかも知れないのでやめておきました。

ゴムパッドは瞬間接着剤「ロックタイト ピンポインター液状高耐久性」で貼り直しておきました。

20240530

メインスプリング 線径:約1.2-1.4、外径:約14.5、長さ:約140.0(mm)

線径を訂正させてください。どうもスプリングの線径測定するの苦手で・・・複数巻を挟んで測ると約1.4、一本だけノギスの先端で挟むと約1.2なんですが先端は0.1下になる傾向があるから1.3かも知れないんだけど・・・手で圧縮させた感触は1.4に思えるんですよねぇ(^^;)


20240531

メインスプリングを「Handi QBZ-95」に使ってしまったので、BATONの電動ガン用スプリング(95)「BATON_AEG_SPRING_95」を入れてみました。

「BATON_AEG_SPRING_95」 線径:1.3-1.4、外径:14.5、長さ:175(mm)、巻数:35

巻数多くて(35)なので、完全に圧縮した時に1.4x35=49mm。元のスプリングが・・・多分、1.2x22=26.4mmから1.4x30.8mmくらいだからカットしないとシアがかからないかもと思ったんですが、試しにそのまま入れたらコッキング出来ました。

バレル無しのピストル形態のまま初速測定。本体付属の吸盤弾を6発撃って23.6-24.6m/s。だいたい24m/s。元のスプリングのときと全然変化なし。

ある意味驚きました。BATONの電動ガン用スプリングは巻数が多いステンレスのスプリングで柔らかかったんであまり期待はしませんでしたが、全然変化しないとは。コッキングが少し重くなったというデメリットしか無いかも(^^;)

20240530時点で2つ以上買うと9%offクーポンがあったので、2つで1256円でした。

20240603

BATONの電動ガン用スプリング、商品説明文から95までと100以上はかなり違うかも知れない、という印象を受けたので「BATON_AEG_SPRING_120」を買って使ってみました。また線径について訂正させてください。

「BATON_AEG_SPRING_120」 線径:1.4-1.5、外径:14.5、長さ:175(mm)、巻数:35

多分、1.5mmの感触(^^;)なんですけど、1.4-1.5mmとさせてください。

これもカットしないとシアがかからないかもと思ったんですが、試しにそのまま入れたらコッキング出来ました。

バレル無しのピストル形態のまま初速測定。本体付属の吸盤弾を3発撃って26.6-27.3m/s。だいたい27m/s。

約4m先のアーチェリー玩具の的を狙って撃つと、一発目はど真ん中。それ以降左右に散りましたが、弾着の高さと勢いはいい感じ。コッキングはボルトの破損が心配になるくらい重くて硬いです。途中にギアがあれば楽になりそうなんですけど。

それとボルトのノブは安全装置代わりにそのままでいいとして、ボルトを引くのはピンで止まっているところで引きたい・・・「X-SHOT CHAOS Faze Clan Respawn」みたいにステンレスのパイプを通してノブを付けて引ければノブの破損への不安は軽減されるんだけどな・・・。

ライミング・ノブ

tma1.hatenablog.com



「悍迪K-31歩枪」「Handi K-31 RIFLE」について

「制造商/生产ㄏ:汕头市澄海区悍迪玩具ㄏ」=「製造会社:汕頭市澄海区悍迪玩具」
「地址:汕头市澄海区凤翔街道外埔中心路」=「住所:汕頭市澄海区鳳翔街道外埔中心路」