Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

中華製トイガン「金杯玩具 爆裂机甲左轮MechWarrior (爆裂機甲リボルバーMechWarrior)」スイングアウト型 更新:20240613

金杯玩具 爆裂機甲リボルバー」20240612現在の商品ページ

AliExpressで安かったし別の商品と合わせて送料1500円以上にするために買ってしまいました。6/5注文、6/11到着。国内配達はヤマト運輸。外装はおなじみのグレーのビニール袋。他の商品一つと一緒に商品ロゴ入り段ボール箱に入っていてさらにクリアパックで個包装されて、別の商品とさらに大きめのクリアパックに入れられていました。AliExpressのショップとしては念入りな梱包。購入時価格は949円。1500円以上で送料無料。ショップは「Shop1103729120 Store」

注文詳細
金杯玩具 爆裂機甲リボルバー」 外箱
金杯玩具 爆裂機甲リボルバー」 中身

クリアパックに入れられていても、そもそも外箱に痛みがありました。中身は本体、専用ショートダーツx12。本体は白っぽい半透明なビニール袋に入ってました。

「YEAROO SPACE FIRE FOX」(「FOOHUI VOISKY SPEED MAX」(仮))同様、横にシリンダー弾倉が飛び出すスイングアウト?タイプ。材質はABSっぽいプラスチックで非常にチープで軽いです。「YEAROO SPACE FIRE FOX」はナイロン製でずっしりしていて手触りも良かったんですが、これはまぁ・・・劣化コピーですね。シリンダー弾倉は外れます。シリンダー弾倉の前から専用ショートダーツ(長さ:約34mm、直径:約9.6mm)。

シリンダー弾倉とショートダーツは「金杯玩具 ZP-5コピー」と完全互換です。というか、まったく同じ。

APEX LEGENDの?「WING MAN」デザインで大きさは「YEAROO SPACE FIRE FOX」とほぼ同じ。側面に「WING」のロゴ。小さく「Mech Warrior」。

「Mech Warrior」w、なんで「Mech Warrior」なんでしょうね?「ロボテック」や「メック・ウォリアー」と言うと2足歩行ロボに搭乗して戦うゲーム。X68000のパッケージ版「ロボテック」や渋谷の筐体型ゲームはプレイしたことあります。

X68000版「ロボテック」は大好きでした。多分サイバースティックでプレイしたと思います。

「Mech Warrior 4」だったかな?はMS-DOS版だかWindows版を買ってプレイしたけどバグかスペック不足で全然遊べなかったですね。


金杯玩具 爆裂机甲左轮MechWarrior (爆裂機甲リボルバーMechWarrior)」は「金杯玩具 ZP-5コピー」と同様、トリガー引いてもシリンダーは回らずハンマーでコッキングしたときだけシリンダーが回ります。

「YEAROO SPACE FIRE FOX」同様、サムピースを押すと横にシリンダー弾倉が飛び出すスイングアウトタイプ?です。上下のレールっぽいものも展開するアクションは同様ですが、シリンダーを戻さないとこのレールっぽいのも戻りません。

「YEAROO SPACE FIRE FOX」の方はレールっぽいのだけでも戻せたんですけどね。こっちはとにかくチープな劣化コピーです。


実射での性能は意外に良くて、4m先のアーチェリーの的を狙って多少山なりになるので着弾を見ながらの偏差射撃ですが、左右のブレが少なくて赤丸圏内に結構当たります。これは遊びやすいかも。

「WICKウェブリー」「WICKウィンチェスター」の10mmカートリッジ用のショートダーツと互換性があり、使えます。

20240613

60発以上撃ってみたけど、4m先のシューティングボックスの中の90x90mmの的に当てるの難しいです。1/10-1/6くらいかな・・・6発撃って当たるか当たらないか。

アーチェリーの的には結構よく当たるんだけど?距離は10cmくらいしか違わないんだけどな・・・?

シリンダー弾倉の後ろの格子部分を2つほどカットしてみました。飛んでいくショートダーツを見る限り、見た目には初速とか弾道とか違いは感じないです。


本体付属の青い弾頭のショートダーツ、UVライトで弾頭が青く蛍光発光してキレイ。このショートダーツ、もっと欲しい(^^;)

金杯玩具 ZP-5コピー」をいくつか買うのが確実かな?スペアマガジンと予備弾のセットだと思えば・・・

金杯玩具 爆裂机甲左轮MechWarrior」について

「制造商:汕头市澄海区博达嘉玩具ㄏ」=「製造:汕頭市澄海区博達嘉玩具」
「地址:汕头市澄海区凤翔街道东湖关仁路旁」=「住所:汕頭市澄海区鳳翔街道東湖関仁路傍」