Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

中華製トイガン「STARテック プロアタック I」 更新:20240528

見たことあるような中華製電動ナーフブラスターが楽天で安かったので注文してみました。

「STARテック プロアタックⅠ」

hb.afl.rakuten.co.jp

これって・・・

「異次元戦神CYBER HUNTER FENGJIA FJ822」

そっくりですねぇ。楽天で販売されてるのはこれのチープなパチモンかな?

「異次元戦神CYBER HUNTER」(「异次元战神 CYBER HUNTER」)ってCGアニメと「CYBER HUNTER」というネトゲがあるようなんですけど、関係あるんでしょうか?

chanime.net


トイガンの方は電動セミオートブラスターのようです。弾倉がシリンダータイプのようですが、射出方式はフライホイールなのかな?

20240527

なんかもっと安く売ってるショップが・・・
item.rakuten.co.jp
これは期間限定価格で6/4からだそうですが、普段は1280円(送料700円)で販売しているらしいです・・・って、今1280円で販売してないじゃん(^^;)
=>今回注文したショップとこのショップは経営が同じ「三洋堂」でした。

20240528

届きました。配達は佐川急便。輸送用の段ボールに梱包されてました。非常にキレイな状態で、パッケージは側面に日本語の注意書きも印刷でありました。シールとかではないです。

「STARテック PRO ATTACK I」_1

中身は本体、フォームダーツx10。日本語説明書。

メーカー名の記載はなく、輸入元:STARテック。ITEM NO.FJ8822とあるので、「異次元戦神CYBER HUNTER FENGJIA FJ822」と中身は同じじゃないかな。フォームダーツの形状がちょっと違うかも。ニューXSHOT弾に似てるけどワッフルダーツを平たく潰したようなチープな弾頭です。

「STARテック PRO ATTACK I」_2 付属ダーツ

=>パッケージを展開して畳もうとしたらベロの部分に「FJ822」とありました。本体は「FENGJIA FJ822」そのものですね。


電池ボックスの蓋は、ネジを外してツマミを引き起こしたら、斜め上に引き抜く感じ。蝶番ではなくてベロのような部分が差し込まれているので蝶番だと思って無理に開けるとベロが折れるかも。

「STARテック PRO ATTACK I」_3 電池ボックスと蓋

中に電池ボックスがあって単三電池4本入れるんですけど、電池ボックススペースの奥にスプリング上の電極があって反発があるので蓋が開けにくくなってる。

ニッケル亜鉛電池(約1.8V)を使いました。単3形の充電池を使えるように電池ボックスの幅や電極が作られているようです。説明書にも「単3形アルカリ電池または単3形充電式電池」と書かれています。

スイッチを入れるとフライホイールが常時回り続けるスタイル。上部にダーツが詰まった時に取り除くための「スライダー」ハッチがあり、これが閉まっていないとスイッチを入れても動作しません。

トリガーはスイッチをON状態にしたときに引くことができてシリンダー型「マガジン」が回ります。トリガーを引くとシリンダー型「マガジン」が少し動いてダーツを待機位置から射出位置に動かして後ろからプッシャーで押します。トリガーを離すとシリンダー型「マガジン」が回って次のダーツが射出位置より少し左にずれた待機位置に来ます。

「スライダー」が閉じた状態でスイッチを入れるとモーター音がして、このときにトリガーを引くことでダーツを射出できます。

付属ダーツの初速はだいたい18-21m/sでした。10発中、21m/s台が多く出ました。弾頭がミルクオレンジのちょっと硬めのワッフルダーツは17-19m/sで、18m/s台が多く出ました。

4m先のターゲットを狙って山なりの弾道ですが、ちょっと上を狙って直径40cmくらいの範囲に着弾。精密射撃は無理でしたが、直径20cmくらいには入りやすい感じでした。性能は「FEEVER SHOOT P90」には及ばないですが、見た目のかっこよさは勝ってますね。さすが、異次元戦神w

送料別2000円以下とは思えない良質な本体です。商品写真そのままの見た目です。材質は水鉄砲に使われるものに近いかな。パッケージには本体の材質は明記されてませんでした。ABS、PVC、PSの混成かな?マガジンの下辺りは少しフニャってますが、それ以外の部分はしっかりしていて剛性に不安はありません。