Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

またまた表面保護

先日の「チタングラスオプティカルディスク」(Tinanium.glas OPTICAL DISK)(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20070301#p1)は使えないことは無いんですが、塗布の時に顔料が浮いて剥がれてしまいがちです。剥がれないようにこすらず叩くように塗ってはみたん…

SETTEN No.1

または「接点 No.1」「ナノカーボン」。5cc入りのボトルを1年半ほど使ってますが、まだ半分くらい残ってます。正直な所、ケーブルやプラグ、端子に使っていた頃はおまじない程度にしか期待していなかったしあまり効果も感じなかったんですが、HA-1Aの真…

HA-1A用自作制振ボード

塗装を終えたので試してみました。 1.まずラックに張り付いてしまったインシュレーターの上に敷いてその上にHA-1Aを置きました。 2.次にインシュレーターを貼り付けてる耐震粘着マットをペーパーナイフで剥がしながらスポンジで水を流し込んでインシュレ…

今日のHA-1A

SIEMENS ECC83とSOVTEK EL84Mの組み合わせが良いようなので、これに合う12AU7系の真空管はどれかということで手持ちのものをいくつか試してみました。現在使ってるのがRCA 12AU7Aで届いたときに動作確認のために挿したら特に不満は無かったのでそのままでし…

郵貯 振替口座情報流出について

東京貯金事務センターから通知が来てました。職員が車上荒しにあい、盗まれたUSBメモリ内に振替口座情報(個人情報含む)29万件分が内規に違反して持ち出されたそのUSBメモリに記録されていたそうで・・・USBメモリ自体は回収されて今のところ悪用された形跡…

Norton Internet Security 2007

NIS 2006からのアップグレードです。インストール後メーラーなどからのリンク先URLへのジャンプが異常に時間がかかるようになりました。 以前もNISのアップグレードで似たことがあったんですが、同じでしょうか。シマンテックにクレームをつけたことがあるん…

HA-1A用薄型制振ボード作成中

東急ハンズで1.0mm厚の鉄板を購入してHA-1Aの足が載るサイズ(130×260mm)2枚になるように切断してもらってきました。120×250mmあれば十分ですが、切断サービスは初めてで工作精度が分からず安全係数を見込みました。 これにメタルプライマーを塗ってサビ止…

サンシャイン 超薄型制振ボード

一緒にサンシャインというところの超薄型制振ボード(http://www.sun-sha.com/product03.htm)というのを買ってきました。一番安くて薄い上面がクリーム色の物です。2割引のところで買ったので2400円でした。厚さ0.6mmということですが縁はもっと薄いように…

今日のHA-1A

オーディオグレード・ヒューズの端子をメンテナンス。和光テクニカルのチタンオーディオオイル Ti-102というのを使ってみました。塗るとすぐに表面にオイルが行き渡ってツヤが出て見た目にいい感じです。 で、装着して聞いてみたんですが・・・あれ?うーん…

今日のHA-1A

テンシュテット指揮のマーラー3番をER-4Sで聞いていたらどうも音場というか音像が右寄りで(左耳の方が感度が良いので普段は左寄り)音が大きくなると急に左に広がるように感じました。ピン代わりの綿棒が緩んできたのかと思い、この際だからもっと硬い竹串…

今日のDPF-7002改

少し前に買い直したOPA637BPが届いていたので(一度USPS priority mailが行方不明になりFedexで送り直されたもの(何だかサンプルのような気がします。送り主が違うし、チップの価格がひとつ$3とかあるし))LPFにOPA637BPを使い、I/V変換にはOPA2134PA、OPA…

今日のHA-1A

今日の真空管はSIEMENS ECC83、RCA 12AU7A、SOVTEK EL84Mの組み合わせです。この組み合わせでのSIEMENS ECC83が非常に良いです。これまたジャンク球のひとつでしたけどまだまともに使えた・・・どころの話ではなくて手持ちの真空管の中では一番良いです。 何…

表面保護 再び

使用条件(耐熱温度)の合わない熱収縮チューブによる防振対策も失敗でしたが、珪酸ナトリウム(水ガラス)によるプリント保護も失敗でした。 運がよければ松下 12AX7(T)のように一度アンプで使用しただけで自然に全部剥がれて落ちてしまうか、運が悪ければ…