Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

DPF-7002〜ピックアップ交換

AV

昨夜(というか今朝?)、寝る前に思いついてシャーシのカバーと基板を外して、クロック交換用の基板の取り付け位置を検討したんですが・・・この基板、三端子レギュレーターではなくてLM-336-2.5の2.5V基準電圧ダイオードで2.5Vの基準電圧を作り出し、それ…

DPF-7002〜17MHz換装後(続き)

AV

CDトランスポートとして使用して、同軸デジタルケーブルでmarantz PS5400に送りましたが、問題なしでした。 DPF-7002の電源ケーブルを交換したり防振対策を施してからAVアンプのmarantz PS5400に繋いで音出ししたのは初めてですが、以前より良くなった気がし…

DPF-7002〜不要なパーツってこれ?

AV

どうやら、水晶発振子を外して水晶発振器とその安定化電源を取り付ける際に除去すべきパーツというのが・・・コンデンサC71、C58と抵抗R98のようです。少なくとも三田電波の水晶発振器を購入したPract Sound Systemの「CDPのクロック交換方法」というページ…

外国産動物は原則輸入禁止にして欲しい

ほんと、頼みますよ。セアカゴケグモ、サソリ、ニシキヘビ、タランチュラ、ワニ、ワニガメなどなど・・・危険な動物だけではなくて、いい加減、外国産の動物は輸入禁止、販売禁止、飼育禁止にして欲しいものです。 実家では猫を飼ってまして、2歳の姪が時々…

DPF-7002 クロック17MHz換装後

AV

PCから光デジタル入力した音楽をDACで再生した場合も全く問題なしです。

「アーサー・ラッカム」挿絵画集

復刊ドットコムで「アーサー・ラッカム」挿絵画集の復刊決定。限定なのでお早めに。今朝の時点で90冊程度あった在庫がもう30冊台。明日には完売必至でしょう。 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10992 エドマンド・デュラックも好きでペーパー・ムーン叢…

DPF-7002 クロック交換〜17MHzで、どーでしょう?

AV

夕方、ラジオデパートに行ったんですが、16.9344MHzの水晶発振子 HC-49Uタイプは見つかりませんでした。16.0MHzや16.38??MHzというのはあったんですが。 千石電商の地下にもHC-49Uタイプの水晶発振子があったことを覚えていたので、行ってみました。が、やは…

FURMAN POWER FACTOR PROの御蔭?

AV

ところで、DPF-7002+HA-1A+ER-4Sの組み合わせの解像度のようなものがここ最近、急に向上したように感じられるのは、もしかしたら電源ケーブルを三芯のものに交換してアースをFURMAN POWER FACTOR PRO経由にしているからかもしれません。 というのも、FURMA…

音楽鑑賞には最適な陽気

いきなり寒いですねぇ。でも、音楽鑑賞には向いています。PCの冷却用のファンも回転数を下げて静かにすることができるし。 最近、オトマール・スウィトナーとシュターツカペレ・ベルリンの演奏の良さに目覚めました。 DENONのベートーヴェンは第9と運命のLP…

DPF-7002 クロック周辺

AV

基板を裏返しにしてみたら、どうも水晶発振子を半田づけし直したような感じがします。水晶発振子の足の半田が見かけ上新しくて周辺もヤニで汚れている感じ。他の半田付けと比べて明らかに素人の作業という感じがします。 デジカメで裏と表の写真を撮ってPC…

ドーン・オブ・ザ・デッド

DVD

ドーン・オブ・ザ・デッド さすがに凡百のゾンビ映画(「バイオハザード」含む)と比べると面白いのではないかと思います。 怖さ、えげつなさではオリジナルの「ゾンビ」(GEORGE A ROMERO'S DAWN OF THE DEAD ZOMBIE)の方が上でしょう。本作の生ける死者た…

ONKYO C-711MLTD 分解

AV

KENWOOD DPF-7002のパーツ交換の前に練習台にしようとONKYO C-711MLTDを実家から持って来ました。基板上のクロックはセラミック発振子らしき水色のパーツで、基板上の記号はX101。パーツそのものの表記は「8.00T G.A」と読めました。コンデンサ内蔵タイプの…

10/04 19:58頃

久しぶりに、右耳のほうで感アリでした。

クロック交換についての下準備

AV

クロック交換を考えてネット検索などして少し調べました。DPF-7002のクロック交換で重要なサイトというと http://www.geocities.jp/tochey_2000/cdp10.html http://www.geocities.jp/tochey_2000/index.htmlやhttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/con…

ER-4Sにfo.Qを試してみたら・・・

AV

fo.Qのパーツ用テープ、使える!と思ったので調子に乗ってER-4Sに細切りにしたものを貼ってみました。3mm幅程度のものでドライバ・ユニットに巻きました。真ん中、コードに近い部分、スポンジに近い部分と位置をずらしてみました。 スポンジに近い部分に…

DPF-7002の防振対策

AV

引き続いてCDPのKENWOOD DPF-7002でも同様の防振対策も施してみました。 基板とCDドライブの上面カバーを外して、ピックアップ周辺を見ると取り付けられている金属板があってスプリングが付いていますが、その傍、中央にfo.Qのパーツ用テープを適当な大きさ…

HA-1Aの振動対策

今日は、HA-1Aにさらにfo.Qのパーツ/シャーシ用テープを貼り、シャーシのネジには元からあるナイロン・ワッシャーにヨドバシ・カメラで購入したPC用の防振ゴムワッシャーを加えました。 fo.Qのテープを新たに貼った箇所は、両チャンネルのトランスの上面、…