Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

電動工具「SK11 オイルレス エアコンプレッサー SR-035」 更新:20240108

カテゴリーは電動工具でもいいのかな?

「SK11 オイルレスエアーコンプレッサー SR-035」

充電式空気入れと0.3Lタンクではやはり力不足を感じたので、大容量のタンクを買おうかと思ったんですが、8.0Lタンク付きで1万円台で買えるコンプレッサーがあったので、エアブラシにも使えるしということで買ってしまいました。ちなみに4.0Lのステンレスタンクは8000円以上します。

G1/4のカプラー付きホースを接続しました。間に簡易レギュレーターを挟むために2本買いました。

念のために、簡易レギュレーターも買って間に入れましたが、結論から言うと不要でした。これも念のためにいつも使っている「新潟精機 BeHAUS 日本製 プレッシャーゲージ チューブ外径:6mm GPU6-6」も手元で確認できるように付けてます。が、これも必須というわけでは無かったです。

この「SK11 オイルレスエアーコンプレッサー SR-035」にはタンク内の圧力計、ホース側に出るツール圧力計付きレギュレーターがそもそも付いています。

G1/4のカプラー付きホースとその先のエアブラシ用ハンドピースなどのツールさえあれば、すぐに使えます。私は念のために簡易レギュレーターを接続用別売りカプラーも購入して間に入れてますけど。

使い方は・・・私の場合、ホース類を接続して本体のドレンコックを開けて水が出ないかチェック。

コックを閉めて電源プラグをコンセントに接続。

本体のツール側レギュレーターは目一杯左側に締めておいて電源スイッチON。

72dBの轟音が3分くらい続いてタンク内の圧力が0.85MPaになるとポンプが止まります。

ホースに付けた簡易レギュレーターは全開にしておいて、コンプレッサー本体のツール側レギュレーターを右に回して0.5MPaになるよう調整。このとき「新潟精機 BeHAUS プレッシャーゲージ GPU6-6」の表示もほぼ0.5MPa。

試しに、PIT VIPERで使ってみました。空撃ちで20x5の100発相当使用しましたが、コンプレッサーは再始動せず。タンク内圧力計の表示は0.7MPa以上でした。さすが8.0L。かなり余裕があります。これならMP7も余裕でしょう。

色々回り道して散財しましたが、最初からこれを買っておけばよかった(^^;)(定期)

大きくて重くて、作動音はうるさいですが。

まだ使い始めなので、フィルターを通さずに使用して不具合が出ないかなど現時点で不明な点もあります。何かあればこの記事を更新していきます。

安全に使用するための最低限の注意点として、ホースを外すときは電源スイッチはオフにして、タンクのドレンコックを開いてエアーを抜いてから。タンクの圧力が高いままだとホース先端が勢いよく外れて非常に危険です。「Uボート」でボルトが飛んだときの怖さを想起してください。圧力は怖いものです。

hb.afl.rakuten.co.jp
私が購入したのはこのショップから。500円オフクーポンがあったので10567円でした。

20240107

MP7で空撃ちフルオートすると一時的にマガジン内の圧力が0.3MPa以下に下がって元気がなくなります。フルオートでも指切りで3点バーストっぽくしたときや、やめるとすぐに0.5MPaに回復するので、タンクからの経路のホースが長すぎるのかも知れません。

現在、3mのスパイラルホースを3本繋げてるんですが、途中の簡易レギュレーターと圧力計は必要無さそうなのでもっと短くできます。日中にでもやってみます。

午前中に一度コンプレッサーを作動させただけで電源を切って使っていたのでタンク内の圧力が0.65MPa以下の状態でした。電源を入れていた場合は再始動しているはずの下限圧力以下だったからかも。

日中にホースを短くして、コンプレッサーを始動してタンク内圧力が高い状態でまたフルオートを試してみます。


ホースは2本、タンク内圧力0.80MPa、ツール側圧力0.5MPaでフルオート試しました。

いいですねぇ・・・ワンマグフルオートで問題なく撃ち切れます。冷えによる衰えもないし、リコイルが強烈。

でも、いままでセミオートでしか使ってなかったんで気が付きませんでしたけど、フルオート中にトリガー引くのやめると次にトリガー引いてもシアが外れない感じ。

これ以降はMP7の問題なのでそっちの記事の方で続けます。

20240108

本体に取り付けられていたワンタッチコネクタ、大きく横に突き出ていてホースを取り回ししにくいし設置する際にスペースを余計に取るので外してエルボタイプのクイック継手(6mm)を取り付けました。ネジ径はR1/4です。

エルボタイプのクイック継手

このコンプレッサー、いいんですけど、ネジ径などインターフェースが取説見ても一切書かれてないんですよね。

元々のワンタッチコネクタはスパナでパキッという音がして簡単に回せました。R1/4っぽいテーパー付きのおねじにはネジロック剤のような接着剤が塗られていて、本体側の樹脂製のめねじに浅くねじ込まれてました。もしかしたらG1/4なのかも知れないです。

本体に取り付けられていたワンタッチコネクタ

取り付けたエルボタイプのクイック継手はR1/4ですけど元のワンタッチコネクタよりは深くねじ込みました。ガスケットは無しです。漏れるようならブチルゴムテープでガスケット作るつもりで。

本体タンク圧力0.7MPa、ツール側圧力0.5MPaにしました。これでも一日で使いきれるかどうか。昨夜もMP7で結構使いましたけど使いきれませんでしたから。

クイック継手は引っ張りに弱いかも知れないですが、使う場合はなるべく近くに置いて使うので大丈夫でしょう。