Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

怪しい中国製MP5プレーヤー

あるいは「4.3インチTFT液晶8GBポータブルメディアプレーヤー」のファーストインプレッションと偏ったレビュー

買いました。DVDレコーダーの映画やドキュメンタリーは溜まる一方でして、携帯電話の812SHに「携帯動画変換君」「SUPER(c)」「Acala 3GP Movies」などで変換した3gp形式で見たりもしました。

812SHの液晶も綺麗だと思いますが2.4インチなので目が疲れます。字幕も読めますがきついです。それに使っているMicroSDの質が悪いのか、100MBの転送に5分かかります。動画持ち運びにはちょっと使いにくいです。


で、タッチパネルとかにこだわらずただ液晶画面が大きくて安いメディアプレーヤーを探したら、ヤフオクで最近5000円台即決で出品されてるものを見つけました。

メモリを4GBから8GBにして送料を合わせたら7000円台になっちゃいましたが(^^;)これならもう少し上乗せしてRamos T9とかの方が良かったか?ドーシテコウナッタ?ア、ドーシテコウナッタ?

と、とりあえず使ってみたかったので、まぁいいか。

MP5プレーヤーとは?

MP4、MP5といっても規格やファイル形式とは関係ありません。MP4プレーヤーとして売られていてもMPEG4が再生できない物もあるようだし。どうやら中国人はそもそもMP3プレーヤーとは「3種類(くらい)のメディアを再生できる携帯プレーヤー」だと思った節があり、MP4プレーヤーはMP3プレーヤーと比べて動画を再生できるようになり、MP5プレーヤーはMP4プレーヤーと比べて中国で動画の標準らしいRealVideo形式を再生できるという違いがあるようです。

ボールペン型とかサングラス型とかのMP9プレーヤーもあるようで、詳しくは分かりませんが多分、9種類くらいの機能があるってことなんでしょう(笑)

私はこれを購入しました

物はYouTubeのこれとほとんど同じものです。大きな「MP5」ロゴが無い分マシかも(笑)外側の素材はプラスチックでボタンは押した感触はパコ、ペコと高級感はカケラもありません(^^;)(追記:裏側のスピーカー用の穴が開いているカバー部分は金属のようです。)

大きさは本体が137x78x15mm。液晶は96x54mm。対角が110mmで4.3インチです。重さ約140g。(すべて現物を実測)

システム情報によれば「Manufacturer:DAPL / Product name: TY-A2 / Major version ID: 2.2 / Hardware ID: 09-02-17」

USBでPCに接続するとデバイスマネージャーには「RockChip USBDISK」デバイスが2つ見つかります。本体メモリ(User)とMicroSD(SD)が使えるT-Flashです。

RK27DM.exeというツールを使ったらPlayer「RK27 SDK」、Version「2.2」、Loader「4.14」と出ました。

一応「DAPL TY-A2」と呼ばれているようです。

紙の化粧箱(「ファイナルファンタジー」のユウナ?だか誰だかのCGも混ざってるいい加減な汎用性の高い箱(^^;))の中には本体(いい加減に貼られた液晶保護シール)、ACアダプター、USBケーブル、イヤホン。英語マニュアル(これもMP5製品一般向けの適当な中身)、未記入の保証書(これもメーカー名も何も無い汎用性の高い(ry)、コンポジットAVケーブル(一方が3.5mmジャックになっていて先が赤白黄に分かれている特殊なもの)が入ってました。


側面にある電源スイッチを長押しして起動すると「WELCOME」のロゴ。起動の速度は特に不満は無いです。電源ボタンを押してメニューアイコンが表示されるまで5秒ほど。

表示言語は最初、日本語に設定されてましたが、「エクスポローラー」とか「画面は真っ暗」「薄暗い」とか逆に分かりにくいので英語にしました。(この言語設定はEbookでの表示に影響します。日本語にしておかないと日本語の.txtが化けました)

メニューアイコンは、Music、Video、Photo、EBook、Record(8KHz/16KHz録音)、Other Function(ストップウォッチのみ)、Radio、Game(テトリスのみ。アイコンはXbox360のコントローラー)、Explorer(ファイルブラウザ)、Setting。

画面に対して左右に並んだアイコンの選択は本体側面右上のスイッチで行います。アイコンを選択して現れる上下に並ぶ項目もこのスイッチで選択します。

決定は画面右側にある大きめの丸いスイッチか画面左側にある小さめのスイッチのアンダーバーの付いた「M」スイッチで行います。「M」を押した場合、さらにサブメニューが出る場合があります。

戻る、キャンセルはこの「M」の下のUターン矢印です。

本体側面左上には音量ボリューム・スイッチ。ラジオの時に画面上に現れるボリューム・ゲージの向きとボタンの役割が違うのがちょっといやです。左側を押すと、音量が上がってボリューム・ゲージが右側に伸びます。右側スイッチを押すと音量は下がり、ボリューム・ゲージは左に縮みます。スイッチの付け間違いなんじゃ?ボリュームは32段階。インピーダンスの大きなER-4Sでも静かな部屋なら22でも十分です。812SHよりもずっと音量を取れます。

その他インターフェースのレイアウトは、本体側面左側にはACアダプターのコネクタと誤操作防止のロックスイッチ。本体側面上部にはMicroSDスロットと暴走やハングアップしたときにリセットする小さな穴。本体側面右側にはUSBコネクタ、イヤホンジャック(兼PAL出力?)

液晶

液晶の解像度は480x272。1600万色。流行のタッチパネルではありません。


この液晶の発色は一応1600万色とされています。テストチャートでも表示させないと本当かどうか良く分からないなぁと思って作ってみたのが簡単なグラデーション。

MP5プレーヤーとPCの画面両方に表示させて見比べました。拡大すると両方とも斜めに波のようなものが出ますが、PC側で16ビットに色深度を変えると見られるようなディザー・パターンは出ないので、32ビット1600万色で間違いないようです。
上の画像をズームインで拡大して真ん中の辺りを表示してます。

この液晶、まともに見える角度は結構狭くてちょっと上か下に傾けるだけで暗く見えたり明るく見えたり。上から見ると明るく白っぽくなって下から見ると暗くなります。

Settingからバックライトを消灯する時間や明るさ、シャットダウンする時間など設定できます。バックライトを消灯すると真っ暗ですが何かボタンを押すと点灯します。シャットダウンしている場合は、電源スイッチで起動しないと反応しません。(訂正:バックライト消灯時に真っ暗にするか、薄暗く表示するかは設定できます。日本語設定の「画面は真っ暗」「薄暗い」が正にそれでした(^^;))

液晶保護板はアクリルでしょうか、指でこすったくらいでは傷は付きませんが、あまり硬くも無いようだし厚みも1mm程度かも。ボタン部分が刳り抜かれているのでそこから劣化して欠けてきそうな気がします。保護シールを剥がしたら静電気が凄かったのでメガネ用クリーナー(カチオン系ムース)でクリーニングして、毎度おなじみの「チタニウムグラス」を塗布。携帯電話にも使ってますが浅い擦り傷なら綺麗に埋められるしある程度保護にもなります。

Video(動画)

転送速度はさすがに速くて1GBで5分位。(ただし付属のケーブルは使っていません)

動画の解像度には制限があってflvとrm/rmvbは720x576以下、wmvとaviは800x480以下です。それ以上のファイルはエラーになります。

手持ちの動画で試したところでは
再生○:.wmv(DRM無し)、.avi(DivxXVID)、.flv(SUPER(c)、YouTube)、.rmvb、.3gp(SUPER(c)、携帯動画変換君

再生×:.divx(拡張子を.aviに変えれば○)、.mp4(ニコニコ動画YouTube、ZOOMEアップ用)、.flv(ニコニコ動画

残念ながらうちにあった.mp4は全滅でしたorz(追記:H264コーデックはNG)

システム言語を英語にしていても日本語ファイル名はちゃんと日本語で表示されます。

再生はレジューム対応しています。前回再生した物を再生しなおしたときに画面にオレンジ色のアラートが出てyes/no聞かれるのでどちらか「M」ボタンを押します。

右上のスイッチ長押しで早送り、巻き戻し可能です。一応リアルタイムに映像は変化しますがかなり早いので見たいところの頭出し機能としてDVDレコーダー並みに便利とはいきません。右上のスイッチは短く押すと別のクリップが再生されてしまいますし。最短で10秒間隔くらい?その他、時間指定「mm:ss」再生もできます。

画面モードは「LCD Expand Normal」で左右に黒い部分を残して縦横比が保持されるので4:3動画はこれで。16:9の動画は「LCD Expand Normal」でも「LCD Expand Full Screen」でも画面いっぱいに表示されます。(上下をcropで切った480x240も「LCD Expand Normal」で上下に黒枠残して正しい比率で表示します)

再生はビットレートに関わらずフレームレートが高いとあまりスムーズでない物が多い気がします。15fpsなら1300Kbpsでもスムーズでした。

rmvb、PC上では非常に好印象だったんですが、フレームレートが安定しません。早くなったり遅くなったり。音声もずれ気味。VBRだからでしょうか。

ファイルはディレクトリを作ってその下に入れられますが、メディアの種類は拡張子で判別していて携帯電話のようにシステム固有のディレクトリ名はありません。(通常見ることができないシステムの隠しフォルダがあるようですが)そのため作ったディレクトリ動画、音楽、画像、電子ブックそれぞれのメニューアイコンから見られます。

ディレクトリ内の動画は放って置くと次々に連続再生します。再生順序はいまいちよく分かりません。基本的に内蔵メモリ内に書き込んだ順番のような気もしますが?

いじっていて気が付いたんですが、PCでディレクトリに隠しファイル属性を与えると、MP5プレーヤーではディレクトリ下のファイルが見えなくなります。

一時的なセキュリティとして使えるかな?

Photo(画像)

ズームはインとアウトで一段階ずつしかないですね。回転や表示範囲をずらすこともできますがあまり使い勝手がよくありません。表示範囲ずらしは上部スイッチでダイレクトにできますが、ズームや回転はメニューを出さないとできないみたいです。携帯電話の方が便利。

スライドショー機能もあるみたいです。画像の縦横は自動的に判定されて長い辺が横になります。あと「藤 Resizer」でリサイズしたJPEGがエラーになります。(追記:「藤」でJPEG変換オプションにプログレッシブが入ってました。プログレッシブJPEGがNGなのは確か仕様でした。)

Music(音楽)

未だにNOMAD MuVo^2を持ち歩いてるので最近のMP3プレーヤーがどうなってるのか分かりません(^^;)ので適当にスルーします。MSEQに3D、BASS、LEQとかありました。イヤホンで聞くとそれなりに違いは感じられます。再生画面にはイコライザー風表示、lrcファイル?があれば歌詞を表示とかありました。ジャケットの画面は付けられないのかな?まだ良く分かりません。

Radio(FMラジオ)

チューニングは本体上部右のチューニング・スイッチで0.1MHz単位でもできますし長押しするとオートサーチになります。

FMラジオのチューニング範囲はエリア設定で変えることができてデフォルトのCHINAだと87MHz-108MHzで東京の自室では95.7MHzのNHK 1ch(TV)と107.7MHzのNHK 3ch(TV)が入りました。

エリアを日本に変えると76MHz-91MHzとなり、76.1MHz インターFM東京、77.1MHz 放送大学 (TV)、80.0MHz 東京FM、82.5MHz NHK-FMが入りました。携帯機ではイヤホンのコードをアンテナにすることが必須でもあるからかイヤホンを挿していない状態でラジオを選ぶと内蔵スピーカーからは音が全く出ません。

受信エリアのUSAとEuropeもCHINAと同じく87MHz-108MHz、あとCampus Radio(?)とかいう設定では76MHz-87.5MHz。

各エリア毎に受信できたチャンネルを30ずつセーブできてセーブできたチャンネルはプリセットモードで利用できます。チューニング・スイッチを短く押すだけ。(追記:今使ってみたらセーブしてプリセットモードで使えたチャンネルが消えてましたorzリセットはしてないと思うんですが・・・まさか言語変更で?)

STEREOだとノイズが気になる場合はMONOにもできます。

イヤホン

付属のイヤホンはこのMP5プレーヤーに対してはインピーダンスが高すぎるようで、ボリュームを一杯に上げても不十分な音量しか得られませんでした。付属品は色々なメーカーの物を適当に組み合わせているだけでしょうから、これに関してはハズレだったと。

愛用の耳掛けイヤホンSONY MDR-Q68LW Bだと本体のボリューム半分位(目盛りで18ほど)で十分の音量だし音質は結構良いです。

ピーとかビーとかありがちなノイズは無いですし。

AV出力?

付属品には謎のコンポジットAVケーブルが含まれてます。一応、使ってみましたが・・・画像は出ませんでした。通常PAL出力で新しいファームウェアNTSCにも対応した製品の話もあるので、もしかしたら?

Explorer

すべての拡張子のファイルを閲覧できるファイルブラウザのようですが、拡張子に応じた再生をする以外のことはできないみたいです。ファイルの削除もリネームも移動も何もできません。(追記:削除、見つけました。削除したいファイルを選んで「M」キーを長押ししてから放すと右下にメニューが現れます。)

とまあ、こんな感じです。

MPxプレーヤーに興味を持つまではiPhoneiPod Touchにも興味が無かったんですが、今ではiPhone欲しいですねぇ。来年、今の携帯のスーパーボーナスの契約が切れるまでiPhone for everybodyやっていて欲しいものです。

不具合

そうそう、使い始めてすぐに一度リセットする羽目になりました。ACアダプタを繋げたまま動画を再生しようとしたら、ガ、ガ、ガ、ガとスピーカーから音が出つづけて画面は暗いんですが何かが映ってる様子。後で考えたら充電中に動画が表示されるんですが、どうもその再生のタイミングと私が自分の動画を再生させたタイミングがぶつかってしまったみたいです。

リセット用の穴にクリップの先を突っ込んでリセットしました。その後は何も起きてません。

ACアダプターもUSBケーブルもそうですが充電中は本体側面の電源スイッチを押しても切れません。これは仕様のようです。

あとこのMP5プレーヤーの素性を知ろうとネットを検索したんですが、バイヤーとサプライヤーを結ぶwholesale系のサイトでは外見がそっくりなものがいくつかありました。中国製の怪しいものの場合、外見がそっくりでも中身はかなり違うことがありますので(^^;)(追記:「DAPL TY-A2」はonda VX767のコピー)

MP-4300
http://detail.en.china.cn/provide/detail,1069010130.html

SZM164
http://www.lightinthebox.com/2-GB-4-3-inch-MP3---MP5-Players-With-FM-Function-Black-SZM164-_p46754.html

http://www.wholesalesglobal.com/43-inch-high-definition-tft-screen-mp5-pmp-player-p-869.html?zenid=2gss15nrbnmtgb7gkf0dn1lit1

DVB-T MP5 PLayer
http://www.made-in-china.com/showroom/supertec/product-detailNbJEBKOMfIVt/China-DVB-T-MP5-Player-4-3-Inch-.html

など。


その中に
http://www.superdelivery.com/j/r/pd_p/1567418/
というページがあって注意書きに「microSDスロットは製品の都合上、差し込むと取り外
すことが困難です。基本的に使用はお勧めできません。」ですって(笑)

1000円で8GBに増設してもらって正解でした。