Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

電気用品安全法(PSE法)


昨年購入した、Cayin HA-1AやSTAX SRS-3030のドライバなどにはPSEマークが付いているのに気が付いていたんですが、そのPSE法とやらが何らかの規制を意味することになるとは思いもしませんでした。


中身的にもあまり意味があるとは思えない(旧電気用品安全法)と規格などにあまり違いが無いとなると、なんで業者による販売などが禁止されて罰則まで設けられてるの?と疑問に思いますが、あるニュース記事によれば・・・もしかしたら挑発的な皮肉を込めた書き方だったのかもしれませんが、「色々なマークが混在するのが好ましくないから」だそうで・・・ハァ???っとなってしまいます。


それで、もう手遅れだとは思いますが下のURLで署名を募集しているようですのでPSE法、「うざっ!」とか「いらね!」とか思われたら協力してみてはいかがでしょうか?


http://www.jspa.gr.jp/pse/


しかし、松下のFF式ストーブ、PSE法には直接関係無いかもしれませんが、古いものを無自覚にいつまでも使用すると危険かもしれない・・・という意識を大多数が持ってしまったかもしれないし、家電の買換え需要につながるかもしれないだろうしで松下などは業界側でPSEを推進しようとする強力な力になりそうな気がします。


最近、オーディオに興味を持ち始めた私としてはHARD OFFなどで古い名機をいつか入手しようと思っていたのでがっかりです。ヤフオクでも業者とみなされたらPSEの規制にひっかかってしまうようですし、業者の販売がダメなのに個人の取引が何故構わないのかという線引きが曖昧なのでそのうち個人間の取引もヤフオクなどではできなくなるでしょう。


だって古いオーディオの出品数だけ見たら、個人と業者って10:1以上差があるんじゃないでしょうか?例えば個人が出品している古い家電が全体から見るとチリのようなものでも、そのチリが集まって山になっているのがヤフオクなんですから。そのうち、個人間の取引は良くてもヤフオクへの出品は原則禁止とかなるんでしょう。