Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

工具「マイクロ卓上旋盤」 更新:20240229

安かったんで(購入価格4690円)、どんなものかと卓上旋盤のようなもの、を買ってみました。

長さ約30cmのアルミレールの上にモーターやセンター保持の器具?丸のこカバー、バイトやスクレーパーなど当てる際の支えになるアルミ板?などがコンパクトにまとめられています。はみ出ている部分も含めると32-33cmくらい。付属品はあまり多くなかったです。彫刻刀とチャックキー、木工用部材固定ビット?他には直径の違う金属棒数本。

ちなみにこれ、42cmのまな板の上に載せてます。まな板に固定して使うつもりですw

20230707「マイクロ卓上旋盤」_4

AC電源アダプターには、12-24Vまでの7段階に出力電圧を変更できるスライドスイッチとインジケーターがあります。

20230707「マイクロ卓上旋盤」_2

モーターの回転数は電源の電圧で変えるんですね。出力電流はMAXが5Aとなっています。最大消費電力は24Vで120Wですね。

モーターに繋がってる赤と黒のケーブルはファストン端子でモーターの金具と接続しているので、安定化電源を付けやすそうです。まあハンダ付けされていても関係なくいじっちゃう人もいますけどw

20230707「マイクロ卓上旋盤」_1

安定化電源で無段階に電圧制御して回転数を変えられれば便利かな。

0.6-6.0mmというチャックはモーターの軸にガッチリ固定されているので交換できません。でも、チャックにチャックをかませるという手もあるし、6mmのパイプなどに加工する部材をねじ止めなどで固定すれば、最大直径約52mmくらいはレール上でいけるかも。

20230707「マイクロ卓上旋盤」_3

長さの方は、付属のセンターの器具をそのまま使うなら140mm程度が限度ですが、アルミのレールから外すとか他のセンター保持の器具など使えば、もっと長いものもいけるかも。

そのままで使う場合は用途がかなり限られるけど、工夫すればかなり広がるかも?

すべてのパーツがアルミのレールから外せるので工夫次第って感じでしょうか。

モーターからチャックを外せれば、もう言うことなしだったんですけど。

モーターの動作音は、モーターが小型で非力なので、いつもホルダーにセットして旋盤代わりに使ってる電動ドリルよりは全然静かです。うるさいか静かか・・・人によって基準が違うので何とも言えません。

これで金属の部材を金属のバイトなどで削ればモーターの動作音どころではない大きな騒音が出ますし。

20230708

20230708「マイクロ卓上旋盤」_1

試しにSK11の1.0-10mmのチャックを付けてみました。問題なく回せます。

これの軸が逆ネジでとまっているので外してみたかったんですが、簡単には外れそうにないみたい。

他に13mmまでのチャックもあるし汎用の軸も持ってたと思うのでそっちを試してみようかな。

20230711

旋盤のようなもの、でアルミパイプの内側を研磨するために仕掛けを用意しました。

20230711「マイクロ卓上旋盤」_1jpg

外径:6mm、厚さ:0.8mm、長さ:250mmのステンレスパイプを芯にして、ビニールテープ、シールテープを使って外径:12mm、内径:11mmのステンレスパイプを被せて固定。試しに回しているところです。

これに耐水ペーパーを貼り付けて外径:16mm、内径:13mmのアルミパイプの内側を研磨してインナーバレルとして少しルーズにしようとしているところです。

この作業はコタツの天板の上です。これこそまさに卓上旋盤。

20231201

20231201「マイクロ卓上旋盤支援パーツ」_1

ブチルゴムの台を使ってましたが、2020Tレールを3つ並べてネジロックで接着したものを使うことにしました。卓への固定は両面テープで(^^;)

それと、まだ未使用ですが交換用のモーターを買ってあります。電源繋いで動作確認だけはしました。

レール上に取り付けてはいないですが、まあ使えるでしょう。これはチャックを取り外しできるのがいいんですよね。付属のチャック取り付け範囲も1.5-10mmとちょっと太いものでもいける。

あとBAHCOのスクレーパーも自作ホルダーで使えるようになりました。

BAHCOスクレーパー替刃+自作ホルダー

この「マイクロ卓上旋盤」は電極の繋ぎ替えでモーターの回転方向を正逆変えられるので、スクレーパー使うとき、耐水ペーパー使うときなどで回転方向を手前か奥か選べて便利です。

20231214

BAHCOの超硬スクレーパー、いつかちゃんとしたホルダーとセットで買いたいと思ってますが、あれ角度変えられるんですかね?ちょっと気になって。

角度変更可能な自作ホルダー 20231214「BAHCO超硬スクレーパー」_1

自作ホルダーだと角度を変えられるんですよね。

実際に作る前は角度をどうにか固定しないと使ってるうちに勝手に回ってしまうのでは?と思ってたんですが、ボルトナットの締め付けでガッチリ固定できてます。角度変えるにはボルトナットをちゃんと緩めないとなりません。

ケースが無いので、替刃のブリスターに収めてます。

自作ケース(仮) 20231214「BAHCO超硬スクレーパー」_2

工具の自作というと、上の写真のオルファのカッター、持ち手が長すぎて邪魔だったのでカットして自分の手に収まるくらいにしてます。これも便利。

20231216

3爪旋盤チャックを使うために2060Tレール上のモーターの位置を変更したんですが、ついでに以前買っておいたチャックを取り外し可能なモーターをレール上にどう配置するか位置合わせしてみました。

モーター2種類と三爪チャック 20231216「マイクロ卓上旋盤」_1

今になって気がついたんですが、もとから乗っているモーターの土台になるL字金具は2060Tレール(2020T三本分幅)の3つの溝にまたがって固定するようにネジ穴が開けてあり、チャック取り外し可能なモーターに付属のL字金具は2つの溝にまたがって固定するネジ穴でした。

大きな問題では無いですが、もとのモーターのセットには三本の溝の真ん中の溝にモーターを下から支えるスペーサーのようなものがあります。これがチャック取り外し可能なモーターの配置の仕方次第では使えなくなります。

横向きにレールに乗せれば、使えるんですけど、まあ他にスペーサーになりそうなものを考えてみます。

モーターそのものは同じものみたいですね。=>同じと思いたかったけど・・・多分、違う(^^;)

RS775 DCモーター 20231216「マイクロ卓上旋盤」_2
チャックアダプター 20231216「マイクロ卓上旋盤」_3

チャックアダプターは2本のイモネジで固定します。ネジ径は3/8"-24UNFで直径約9.5mmでした。モーターのシャフトは5mmΦのようです。

三爪チャックの方はM12 1mmピッチのようなので、装着した6mmのロッドをコレットチャックに噛ませることになります。いまのところM12-5mmのモーターシャフトカプラーを買う必要は無いとは思うんですが、チャックのせいでブレが大きくなるようなら欲しいですね。

三爪チャック 20231216「マイクロ卓上旋盤」_5
試運転 20231216「マイクロ卓上旋盤」_4

もとのモーターとチャックを使うことにして、三爪チャックがレールに接触しないよう工夫をしました。スクレーパーの刃を当てない無負荷の試運転では回転ブレは少ないように見えました。

20231219

モーターから異音がするので、「キューキュー」「ザリッ」という感じで。軸受付近にグリスを塗るしかできなかったんですが、収まりました。

実際モーターの軸受にグリスを塗るというのはどこに塗ればいいんでしょうね?このモーターは取付金具から外すのは難しいんですけど。

予備に買ってあるRS775DCモーターは付属の取付金具だと2060Tレールでは使いにくいので・・・穴の間隔が25mmなんですけど、2060Tレールだと38mm欲しい。なので、ユニバーサルな取付金具を注文してみました。

これがダメなら、本当に元のモーターが壊れてしまったときにシャフトを切断してチャックを外すしか無いな(^^;)

チャックが多分、圧入で固定されてるのでモーターを外せなくなってるんですよね。

20231220

ユニバーサルな取付金具でRS775を2060Tレールに合わせることができました。ボルト・ナット類は何も付いていないので自前で用意しました。レールとの固定はM5、モーターの固定はM4?だったかな

ユニバーサル取付金具 20231220「マイクロ卓上旋盤」_1

ただレールとの固定は、元から付属していたボルトがレールに合わせた廻り止めの四角い部分があるのでそれを使う方が良さそうです。ナットを回そうとしてボルトごと回っちゃう。

根角ボルトというものみたいです。

20231227

削りカスが飛び散っても掃除しやすいように紙を敷いています。Amazonから送られてくる簡易包装用の紙袋、クラフト紙っぽくて丈夫なので使っていたんですが、もっと便利な廃材を見つけました。

巻きダンボールというやつです。薄い片面ダンボールというのか、Amazonからの梱包材ではないんですがときどきエアガン買ったりするとよくこれで包まれてきます。

巻きダンボー

正直言って、重い箱をこれで包んでもクッション効果は低くて届いたときには角が潰れたりしちゃってるんですが、この巻きダンボールの一方向に凸凹してる面に削りカスが入り込んでとどまってくれるんですよね。

普通の紙だと削りカスが滑って動くので、作業中に席を立ったときなどに「ア゛ッ゛ー゛」となることがあるんですが、筋を横に使った巻きダンボールならテーブルの下に端をダクトテープで止めておいて、席を立つときに止めてない手前の方から静かに折るようにして角を折り曲げて端に合わせて両端を洗濯バサミなどで固定すれば削りカスがこぼれにくいです。

やっぱりダクトテープとダンボールしか勝たん・・・

ほら、私は冬の寒さもダンボールでしのぐスタイリッシュ防寒スリーパーじゃないですヵ?

ダクトテープとダンボールがあれば、大概のことはうまくいく・・・うまくいかなくてもそれはあなたが悪い。ダクトテープとダンボールにできないことをさせたから。

うーん、これは真理だな。

いや教義というべきか・・・


ダクトテープ教教義はアップデートされました。

ダクトテープ教教義


教義は一つ!

ダクトテープとダンボールがあれば、大概のことはうまくいく!

うまくいかないのはあなたが悪い!

できないことをさせたから!!

20240226

予備に買っておいたRS775DCモーター、実際に付属のチャックを取り付けて使おうとしたら・・・電源の電圧をMAXの24Vにしないとろくに回らない・・・チャックを外すと最低電圧から回るんですけど?

MAXの24Vだと爆音、爆速・・・えぇ・・・こんなの怖くて使えない(^^;)

もしかしたら、以前買ったパワーコントローラーなら調節できる?
tma1.hatenablog.com


パワーコントローラーが見つからなかったんで、安定化電源に適当なワイヤーを繋いで動かしてみたら、電圧は5Vから動きました。マイクロ卓上旋盤と呼んでいる製品に付属していた電圧変更可能な電源の電流の問題かもしれないですね。

安定化電源で一応動くけど、動きは不安定でした・・・接続がいい加減なせいかもしれないし、無線用?の古い安定化電源だしモーターに向かないかもしれない?

でも、一応、平型端子 187型のメスを注文しました。もう少し太いまともなワイヤーをはんだ付けして接続してみます。


電源ですが、元から付いているモーターは電圧の変更で回転数の調整ができてますね。このモーターの型番が分かれば同じモーターを買いたいものですが。

20240227

モーターの分離台として使っていた2020Tを3本瞬間接着剤で接着してネジロックで補強したつもりの2060T(100mm)の代わりが接着が剥がれてバラけてしまいました。

半年保たなかったですね。ロウ付けで固定してみようかと思いましたが・・・AliExpressで買うことにしました。日本のAmazonにはほとんど無いけど、AliExpressでは2060Tも安いし黒いのもあまり変わらない値段だし。

2060Tの100mmは600円くらいからありますしね。

それとAliExpressでドリルスタンドも注文してみました。AmazonやTemuで注文しようかと迷ってたやつが2035円・・・

本当にこれが届くのかな?台だけとかハンドルだけとかじゃないよね?(^^;)

いまも2800円台で売られているんだけど、グレートディール?だっけ?02/25には2035円で注文できました。

写真と同じものが届くかどうか・・・

20240228

平型ファストン端子 187型のメスをはんだ付けせずに圧着、安定化電源「ALINCO DM-305MV」 (Amazonで2011年、6153円で購入)に繋げてRS775DCモーターを動かしてみました。

アナログメーターの表示によれば、5V 1Aから15V 1Aで動作しました。無段階というには調整の幅が狭すぎる感じでしたが、5V 1Aと15V 1A(電源の仕様によれば出力は6-15V)では回転数が明らかに違うし、例の電圧変更可能な電源の24V 4.5A?での動作ほど危険を感じるような爆音・爆速回転ではありませんでした。

24V 4.5A?は振動もひどいので、卓上旋盤としては使いたくないレベルでした。

RS775 DCモーター

5(6)V 1Aと15V 1Aの間で使えそうです。

20240229

AliExpressで注文したドリルスタンド、もう届きました。超速いw

詳細は別記事にしますが、パーツは揃ってました。組み立ては・・・簡単でしたが、ハンドルのネジ山が最初の方で潰れていてねじ込めず。例によって目立てヤスリでネジを整形して取り付けました。

別売りのバイスはほぼ同型の物を既に持っているし、先日買ったクロステーブルを使うだろうから付属しないものを買いました。これが2035円は安い。