Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

「ストームグラス 雲海」

www.felissimo.co.jp
「SeeMONO」のストームグラス、「フェリッシモ」で大きい方を買ってみたんですが、いざ手元に届いてみると割りやしないかと心配で(^^;)

聊斎志異」や諸星大二郎のマンガで天候によってか時々周りに雲や霞のようなものを吐く奇岩の話があって、それを思わせるものでエタノール中の樟脳の結晶?の形が変わって晴天の静かな雲海のようだったり、強い風に筋を引くような雲のようだったりというのは魅力があります。

届いたものはほぼ商品ページにある感じでこれは期待通りだったんですが、ガラス表面には接着剤のような付着物がちょっとあったりしました。これは多分簡単に落とせると思います。ガラス表面だから有機溶剤も使えるはずだし。

でもこれ割れない工夫はできないかなぁ・・・以前、1800円くらいのプラズマボールを買ったんですが、1ヶ月経たずに割ってしまって細かい破片がカーペットの毛の隙間に入り込んでしばらくの間ヒヤヒヤしてました。一週間以上も経ってこんなとこまで飛び散ってたのか?って思わぬ場所で破片を見つけたし。

これは中身がガスと電極だけだったんで面倒はガラス片だけだったんですが、このストームグラスの中身は皮膚に触れたら放置しないでよく洗わないと熱傷になるとか。

割れたときにちょっと面倒なんで、サイズが合うようなアクリルのケースでも探そうかと。普段はケースの底にシリコンの両面テープなんかで固定して置こうかな。

(つづき)

早速これ注文してみました。オシャレなガラスのドームもあったんですが、割りたくないガラス製品をガラス製品で保護するってのは・・・(^^;)なので。普段割れないように保護できてればいいので。

ストームグラスの山の部分は中空なのでガンプラ用LEDユニットとか置けそうw

これ持ってるのでこれでグルグルして鑑賞するかw

(つづき)
タミヤのドーム型プラケースが昨日届いたので、早速中に収めました。地震などで落下してもケースの蓋が外れにくいようにクリアタイプの補修テープ「ボンド ストームガード」で部分止めしました。

今日のストームグラスの様子は昨日より結晶が伸びてます。昨日は日中は雨が降ってました。今日(3月19日土曜日)の天気予報は午前中は晴れ、午後は曇りそして夕方から「雷雨」。なかなか変化に富む一日でストームグラスの観察にはちょうど良い?

20220319午前ストームグラス

ちなみに撮影時の室温は約20℃ですが、朝起きて最初に見たときの室温は約18℃でした。18℃のときより伸びてる気がします。

(つづき)
午後は予報の曇のち雷雨にはならず、晴れのち曇りでした。現在(3月20日日曜日午前1時)はこんな感じ。

20220320深夜ストームグラス

写真では分かりにくいかも知れませんが、結晶が短く全体に穏やかな感じ。室温は18℃くらいですが、気圧が1004hPa。午前中の写真のときは983hPaくらいだったと思います。やっぱり気圧なのかな?

(つづき)
現在(3月20日日曜日午前11時)晴れていて室温17℃。気圧は1012hPa。予報では曇のち夕方から夜更けまで雨となってますが、ストームグラスの結晶の様子はかなり変わりました。

20220320午前ストームグラス

液面表面に雲のように結晶が出ています。気圧でもないのか?変化の条件が単純では無いようで面白い。

(つづき)
現在(3月20日日曜日午後10時)晴れていますが、予報では「雨と雪」のはずでした。ストームグラスの方は落ち着いてきていて液面表面の雲のような結晶も小さくなってきています。また面白い様子になってきたときには紹介しようかと思います。

ちなみに、写真では球体のガラスに歪みが見られる部分がありますが、これはタミヤのドーム型プラケースのせいです。

(つづき)
現在(3月25日金曜日午後00時)晴れていますが、予報では「晴れ所により曇り」です。気圧は1026hPa。上も下も結晶が伸びていて特に下は背面の方が長く伸び上がっています。なかなか変化の予想がしにくくて面白いです。

20220325正午ストームグラス

(つづき)
現在(3月27日日曜日午後08時)日中は最高気温24℃以上で暑かったです。現在晴れていますが、予報では夜中「雨」です。気圧は1006hPa。非常に落ち着いていて澄み切っている感じです。うちに届いてから最も静穏な状態です。

20220327夜ストームグラス

nature-and-science.jp
の記事によれば複数の化学物質の結晶がお互い影響し合いながら成長したりするせいでなかなか条件を特定できないみたいですね。これまでうちで観察したところでは、天候が荒れそうな低気圧だから結晶の様子も荒れる、ということは無さそうです。低温の方が結晶が成長するような気はします。

(つづき)
現在(3月31日木曜日午後07時半)ですが、ここ数日まったく変化がないです。まさかもう終わりとか・・・?いや、もしかして時々揺らして混ぜないと変化がなくなるのかな?安定状態になってしまうとか?

(つづき)
前日4月01日にストームグラスを激しく揺らして様子を見始めましたが、4月01日は結局あまり変化がなく・・・現在(4月02日土曜日午後04時半)ですが、早朝から結晶が綿のような形状で成長してきています。昨日もけっこう寒かったんですが、今日4月02日は前夜から小雨が降り朝から寒いです。結局、何が変化の条件かよく分からないままです。

20220402午後ストームグラス

(つづき)
現在(4月16日土曜日午後01時半)ですが、ここ数日まったく変化が無くてもうスノードームみたいにひっくり返して結晶の雪を降らせるくらいしか楽しみ方がないのかなぁ?と思ってたら、昨日辺りから結晶が伸び始めて現在すごいことになってます。上の4月02日のに似てますね。今日は朝から風が割と強く肌寒く感じますが、室温は20℃近いです。MSNの天気情報によれば気圧は1005hPa。

ストームグラス20220416_13時半
20220416MSN天気13時半ころ

(つづき)
現在(5月03日火曜日午後01時半)ですが、やはり先日までまったく変化が無くて完全に化学的に安定した状態になってしまったのかと思ってましたが、昨日辺りから結晶が成長し始めて山全体が雲に覆われるような感じになってます。相変わらず条件が分からないなぁ。