
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 650W ATX電源 KRPW-AK650W/88+
- 発売日: 2016/08/31
- メディア: Personal Computers
買いました。買った直後に値下がりしてるorz
これまで使っていたのが「SilverStone 【HASWELL対応】 Strider Essential 電源 500W SST-ST50F-ES」で使い始めたのが2014年11月でした。(https://tma1.hatenablog.com/entry/20141109/p2)
今でも特に電源が原因と思われる不具合はなく5年以上問題ありませんでした。
大きさは同じでケースへの交換取り付けもスムーズに完了しました。
最初の起動は・・・「ピーピーピー」とPOST鳴動と「ポスン」と音と共に落ちて再起動、これを繰り返しましたがBIOS呼び出しキー押し続けでBIOS画面は出ました。
まぁパーツ交換時にありがちなことなので電源ボタン押し続けで電源切って電源ケーブルを抜いてから、メモリを抜き差し。
これで普通に起動できるようになりました。電源ケーブルもこれまで使っていたのが定格7Aで10年以上使ってきたもの(https://tma1.hatenablog.com/entry/20050913)だったので、「KRPW-AK650W/88+」付属の定格12Aのものに替えました。
電源交換するとPCのレスポンスが良くなるような気がするものですが、今回もそんな印象を受けました。
「3DMark」でFireStrikeを走らせてみましたが、スコアはこれまでのベストから数百良くなりましたが、誤差の範囲程度。
「ガンダムオンライン」でも動きが軽くなったような気もしますが果たして?
「ガンダムオンライン」なんてそんなに負荷が高くなさそうだけどやっぱり低スペックだとMSを思い通りに動かすことはできないってことでしょうね。
この電源だとRADEON RX570をもう一枚載せてCrossFireできるかな?「ガンダムオンライン」だと最高でもせいぜい61Wだから大丈夫かも?それとも起動時にアウトになるかな?
うーん、試してみたい。
同じく「ガンダムオンライン」のうちの設定では8GBあるRADEON RX570のメモリのたった16%しか使われていないので4GBモデルでいいし。
(つづき)
「ガンダムオンライン」がCrossFireに対応している可能性は微塵もなさそうなので、もう一枚RX570をとかいう無謀な考えは捨てました。
また、Ryzenだとひとつ上のCPUに変えてもパフォーマンスの向上はあまり無さそうなのでこれも諦めました。数年現環境でやっていくことになりそうです。