Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

DR.DAC2 DX ラインアウトにOPA637BP

ずっと使ってきたLT1469からOPA637BPに変えました。これは以前(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20070121#p1)(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20070122#p1ebayで購入してBrownDogの薄型Single to Dual変換アダプターにハンダ付けしたものです。DPF-7002ではどこに使ってもノイズ多めだったので結局あまり使わずに外しておいたものです。


久し振りに使うのでCAIGでピンをクリーニングして「接点No.1」を塗りました。「接点No.1」は実は塗りなおしはほとんど必要ないはずですよね。塗り直しが必要だというのは、ナノカーボン?のキャリアになっているスクワランオイルが数カ月で酸化するのでそれを更新する為のはずですので。


私が持ってるボトルの「接点No.1」、まだまだ使い切れないほどあるんですが・・・非常に魚臭いです。フタを開けると猫が寄ってきます(^^;)もうスクワランオイルが痛んでるんでしょうねぇ。塗って綿棒で拭った後ですぐにCAIGのProGold G5でクリーニングした方がいいのかなってくらいに。まぁ微量だから数ヶ月ごとのクリーニングでいいんでしょう。


ほとんど使っていなかったせいでこれからエージング、みたいな。聞きながらですけど、鳴らしはじめの極初期、うるさかったです。ノイズはないんですけど、こんなにうるさい音楽だったっけ?という感じで。「マクロスF 娘フロ。」でしたけど(^^;)

マクロスF OST1 娘フロ。

シェリルの歌も遠藤綾さんで聞きたかったなぁ。声質がぜんぜん違うじゃないですか。それにしてもシェリルの持ち歌って歌詞の意味が全然分からない(^^;)何が言いたいのかさっぱり・・・。「トライアングラー」も同様。サビの部分は良いんですけど・・・これはもう言葉を語感、というか音で選んでるのかな。


それと前から思ってましたけど菅野よう子って曲に特徴がないですねぇ。モノマネが上手すぎるっていうのかな、私が知ってるクラシックもあちこち混ざってるんですけど全体的にはオリジナルと言えるほど些細な部分だけ・・・いやもしかしたら私が知らないだけでもっとかなりの部分が借り物だったりして?


色々なジャンルの曲をそつなく作るんだけど、その代わりどれを聞いても、あ、これ菅野よう子だ・・・っていうモチーフがないような。梶浦由記なんかは一発で分かる曲多いですよね。

USB扇風機使用時の温度訂正

先日測ったときはUSBケーブルと出力用の光デジタルケーブルも繋がっていたんですがそれを外してUSB扇風機の傾きも背面にちゃんと当たるように修正しました。


USB扇風機あり、空気穴無し(ただしUSB扇風機に問題あり)
室温:30.5℃、銅板の温度:68.2℃ 室温との差:37.7℃

USB扇風機あり、空気穴あり
室温:28.9℃、銅板の温度:59.0℃ 室温との差:30.1℃

USB扇風機あり、空気穴あり(接続ケーブル:RCA、ACアダプター、光デジタル入力、USB扇風機の傾き適正化)
室温:29.1℃、銅板の温度:55.2℃ 室温との差:26.1℃