Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

ケーブルにアルミホイルを巻く (その3)


今回は、CDPとHDDレコーダーを少しまともなRCAケーブルで接続して録音してみました。


KENWOOD DPF-7002(CDP) -> TOSHIBA RD-XS33(HDDレコーダー)


昨日書いたようにCDP DPF-7002の電源ケーブルにはアルミテープを裏返し巻きしてあります。HDDレコーダーと接続するRCAケーブルはaudio-technica ART LINK ATA6A48/0.7に錫メッキ・メッシュタイプのシールドチューブを被せてスパイラルコードチューブを巻いてカバーしています。メーカーの説明ではもともとATA6A48はチタン配合シースにより外来ノイズに強いとされています。

audio-technica AT6A48/0.7 オーディオケーブル

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6a48.html



(1) 赤:ATA6A48 シールドチューブ(07/16)、 青:ノーブランド安物ケーブル アルミなし



(2) 赤:ATA6A48 シールドチューブ(07/16)、 青:ノーブランド安物ケーブル アルミ&シールドチューブ(07/14)



(3) 赤:ATA6A48 シールドチューブ(07/16)、 青:リップド


(3)では1kHzを境に高域の出力が下がり気味ですが、1kHz辺りまではほぼ同じです。接続をシンプルにしたことと、さすがATA6A48/0.7というべきでしょうか。


結局、PCでリッピングしたWAVEファイルに近い方が音が良いということになるんでしょうか?


もういちどAVアンプのヘッドホン出力をノーブランド安物ケーブル(アルミなし)でHDDレコーダーにつないで録音したものとPCでリッピングしたもののピークを比較してみます。



(4) 赤:ノーブランド安物ケーブル アルミなし、 青:リップド

低域ではリッピングしたものよりやや上で1kHzの手前からやや下回り、20kHzを越える高域でほぼ重なります。


なるほど。注目する音域によっては、あるいはどの音域を好むかとか、出力がある方が好みなのかによってはアルミを巻かない方が音が良いという意見があるのももっともなのかも知れません。