Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

SONY ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T2

というわけでAmazonジョーシンに昨日注文しました。56800円。(今見たらAmazonジョーシン、62800円になってました)で、もう届きましたw通常配送なのに早いよジョーシン

ファーストインプレッション

メガネかけているせいか画面全体にピントが合うように装着するまでが手間がかかりますね。まだ試行錯誤中です。メガネかけていても使えますが、かけていない方がもっと楽に使えそうです。バンド、結構力がかかりそうなところにポリウレタンのやわらか素材使ってるなぁ・・・以前、ヨドバシカメラで試用した製品は切れてたし、耐久性が心配です。

HMZ-T2側の視野間隔補正は単に接眼レンズの間隔をいじってるだけなのかな?右眼側左目側共にスライダーは目一杯左側ですけど。これは何を意味するんでしょう?(^^;)


遮光パーツがいくつか付いてますが、下側パーツはメガネのせいか無理でした。コンタクトレンズにしたくなってきました(^^;)コンタクトって乱視の矯正できるんでしたっけ?まぁ遮光に関しては基本的に部屋を暗くして使う予定なので使えなくても大丈夫です。上側パーツは問題なく使えています。


イヤホンは最近PS Vitaでも使っているカナル式のSONY MDR-EX71SLをまず使ってみました。低音強めに感じるので戦争映画には丁度良い。


付属のイヤホンも良さげ。これ平たいドライバユニットなので耳に入る先端が適度な角度が付いていれば寝ながら寝返りを打ってもステムはもげないし耳も痛くならないという理想の寝ながらイヤホンになるんですが(^^;)実際にはステムはストレートに付いているので平たいドライバユニットは単につまみやすいだけですねぇ。


PS3、PC、ブルーレイレコーダーで少し使ってみましたけど・・・PS3XMB画面の文字などにピントが合いにくい・・・というか乱視のせいかな、ぼやけるorz目が悪いのが恨めしいです。


ところが「ワンダと巨像」を起動してみると・・・ばっちりピントがあってる(^^;)やっぱり苦手なのは暗い地に白い文字とかか・・・。それに解像度低い映像の方がHMZ-T2には合ってる気がします。


ワンダと巨像」のオープニングで猛禽類が空を飛んでいるシーンがありますが、これが3Dだと違うんですよねぇ。岩山などの背景が流れていくと胸がドキドキします。割とありふれた表現なんで、2D表示の時は特に感じなかった感覚が3Dにすると生じる可能性があります。


リアルというのとは違うかも。サラウンドと同様で・・・臨場感が出る・・・というのは言いすぎかな?「雰囲気が出る」・・・という方が個人的には控え目で好みですw


「バンド・オブ・ブラザース」のBlu-rayも少し見てみたんですが、24インチ液晶モニタを約80cmの距離から見た方がディテールがはっきり見えるかも。少し慣れてきたのでHMZ-T2の画面の方が、大きく感じてはいるんですけどね。


PCでPowerDVD 11 Ultraを使って2DのDVDを擬似3Dで再生してHMZ-T2で見ようとしたんですが・・・PowerDVD 11 Ultraの3D表示方式が赤青アナグリフ、チェッカーボード、インターレースしかなくてHMZ-T2では3D表示できませんでした。


ブルーレイレコーダーで録画してあった「AKIRA」、途中まで視聴してあったのを最後まで見ました。放送を録画したときには最後まで録画できなかった旨の通知がありましたが、少なくとも本編は完全に録画されてました。


これは寝ながら視聴しました。仰向けだからか一番ピントが合いました。付属イヤホンも使ってみました。問題ない音です。ヘッドホンジャック、妙に硬くてあまり抜き差ししたくないのでこれを挿しっぱなしにしようと思います。


HMZ-T2、ピントが合うように、またずれにくいようにしっかり装着するには慣れが必要かもしれませんね。まだ試行錯誤中です。

気になったこと

ところでプロセッサーの発熱が相当なものです。特に底面の鉄板が熱い。薄っぺらいゴム足しか付いてないので横置き使用時の放熱に不安を感じます。縦置きの方が良いんじゃないかな?と思ったので縦置きで使ってます。スタンドはダイソーで買ったゴム製のドアストッパー、2個入りなので両側から挟むように配置。ただ置いているだけなので気休めですがそれなりに倒れにくくなっているようです。


あと気になったのが、使うたびに髪の毛が接眼レンズに触れるのでついつい拭きたくなってしまいます。メガネクリーナーを綿棒に含ませて拭いてからメガネクロスで拭きあげてますが、凸面状なので縁に汚れが溜まっていく気がします。クリーニングしやすい平板で透明なカバーが欲しいなぁ。アクリル板とかで自作するべきかな?

使い所

普通の2D映像メディアを楽しむのに常用する・・・こともできそうですが、例えばPCの1920x1080デスクトップをHMZ-T2で見るのは非常に辛かったです。字が小さすぎるし滲んでるかも・・・。1280x720のHMZ-T2ネイティブの解像度なら良いかも。


やっぱり普通の液晶モニターで見る方が楽だなぁ。


ゲームやBlu-rayの3D映像を楽しんだり、特別に寝ながら映像を楽しむ、もしくはPS3で視覚効果を表示しながら音楽を楽しむのには良さそうですね。特に3D映像のコンテンツは未だ裸眼立体視用ディスプレイが普及価格帯に無い以上(任天堂3DSを除けば)、まだ未成熟な感じは受けますがSONYのHMZシリーズは現在の限られた選択肢のひとつですよね。価格、重量、装着方法、素材、解像度などなど改良の余地ありという感じ。ヘッドホンジャックからの音質、外見のデザイン辺りはこれでひとつの到達点という感じは受けます。


それにしても覚悟はしてたけどメガネ派は若干苦労しますね。HMZ-T2のためにコンタクトレンズを使うかw
[rakuten:nabeden:10000246:detail]