Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

SONY MDR-Z7

使い始めて2日目、これは良いですわ。「空気感」確かに。昨日書いたパイプオルガンなどの空気の震えだけじゃなくて、録音場所の雰囲気が伝わる独特の音楽や明瞭な音以外のノイズが聞き慣れていたCDベースの音源にこんなに含まれていたのかと気付かされました。完全なオープン・エアーのSTAX SRS-3030では感じにくい音かもしれないと思います。ディテールの再現力自体が優れているんでしょうが、ボリュームを上げて聞いてもなかなか「騒音」になりにくいから余計に細部に気がつくのかも。クラシックやアコースティック限定かもしれませんが。


SHM-CD盤で買ってUSBにWAVデータで入れたチョン・キョンファの4大ヴァイオリン協奏曲、お気に入りなのでこれまでも何度も聞いてますけど、Amazonのレビューでチャイコフスキーなどヨーロッパデビュー盤のSACD盤にはCDでは分からないディテールがあるなどと書かれていて、いつか買いたいと思っていたんですが・・・HA-1A+MDR-Z7、CD盤でも分かるんじゃないかと。ディテールも新鮮な響きがあります。でも、やっぱり気になるのでSACD盤買いますけどね(^^;)


第一印象では、価格的にER-4Sの3倍もの価値があるのか疑問だったんですが、これはなかなか「良いものだ」です。装着感、装用感が良いというのも個人的にポイント高いです。真夏の蒸れやすい時は使用を控えたくなりますけど。


リケーブルなしでも、PHA-3なしでもしばらくは楽しめそうです。