単線シールド無し
- 作者: 江川三郎
- 出版社/メーカー: 音楽之友社
- 発売日: 1990/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
「江川三郎のオーディオ研究ノート」のアズキャスト単線を使ったノンシールドで防振対策皆無のピンケーブルに興味が湧きまして、単線を使ってDPF-7002改基板に直付け!(といってもMOLEXのレセプタクルを使ってますが)、HA-1AにはHOTをベビー綿棒に巻きつけて突っ込み、COLDは申し訳程度に巻きつけてテープで止めただけ!のRCAケーブルを作ってみました(^^;)
線はBELDEN 0.25mm銀メッキOFHC銅単線でジャケットはTEFZEL(テフゼル樹脂)のものです。1mの単価はたったの50円(^^;)これの皮むきはまた100円ライターで焼きました。前回は机上でやった後で鼻の粘膜をやられて鼻をかむと血がにじむしヒリヒリするしで懲りたので屋外で焼いてできるだけ煙を吸わないようにしました。
DPF-7002改の主基板とLINE-OUT基板を繋ぐ線は以前既にいじっていてBELDENの銀メッキ撚り線に交換していたんですが、それのコネクタにも使った4pin 8.5mm幅のレセプタクルを今度も使いました。線が0.25mmで極細なので圧着端子に巻き付けておいて銀入りハンダでハンダ付けしました。
LINE-OUT基板はそっくり外してしまってポッカリ開いた穴から線を引き出してHA-1Aへ。上にも書いたとおりL/RチャンネルのHOTをベビー綿棒に巻きつけてRCAジャック内部に突っ込み、COLDは申し訳程度にジャック外側に巻きつけてテフロンテープで止めただけです。
さて、これでまともな音は出るのか???とドキドキしながら聞いてみたら・・・おぉ、これまで1年以上使っていた小沼の自作ケーブル(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20051014#p1)と同等の音がいきなり出ました。あの自作ケーブルはプラグも合わせて材料費が3400円程かかりましたが、今回の単線RCAケーブルはプラグも使わないし安上がり(^^;)HOT、COLDが2組で4本。あとは100円ショップで買った細い綿棒を軸の真ん中で真っ二つに切ったものとテープがちょびっと。材料費は約200円(^^;)
追記:COLDがテープ止めだけで心もとないので、以前100円ショップで買ったAVコネクタ用キャップの真ん中に穴を開けて被せることにしました。加えておまじないで銅のテープを巻いてさらにfo.Qの小片を貼り付けました。HOTの線も綿棒に巻きつけた上から接点No.1を塗りました。(シルバーコンタクトやゴールドコンタクトなども機会があれば試してみたいものです)(2007/02/09)
音の方ですが悪くないです。というより、かなり良いです。色々聞きましたが、少なくともLINE-OUT基板経由で小沼電気の線とパーツを使った自作ケ-ブルに劣る点は見つかりません。低音もしっかり出ているし、中低域での音の輪郭は逆にはっきりしているくらいです。あえて言うと高い音の突き抜ける感じがやや薄いような気もします。
LINE-OUT基板にはDALEの巻き線抵抗100Ωも付いていたんですが、直列に入っていたそれとHOTとCOLDをブリッジしているセラコンをそっくり取ってしまっても音の劣化は無いみたいですね。シールド線が無いから影響が無いんですかねぇ?
BELDEN 8412の2芯シールドのマイクケーブルでRCAケーブルを作ったときにCOLD線の取り扱いでハムに悩んだのが(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20060704#p1からhttp://d.hatena.ne.jp/tma1/20060708#p1)嘘のようです。
もう少し聞いてみないと欠点があまり見えてこないかも知れません。ちなみに可聴周波数帯を調べるソフト(mamimi.exe http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php)を使ったらER-4Sで20Hz〜16.3kHzまで聞こえました。
TEFZEL
TEFZEL(テフゼル樹脂)というのは、ネットで見つけた説明によればやっぱりテフロン系とのことです。
Tefzel ETFE Tefzel エチレン-テトラフルオロエチレン
半透明の白色でやや柔軟性があります。TEFLONフッ化炭素、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体のアナログです。TEFLON TFEとFEPの卓越した化学的、温度的な耐性をあわせもっており、機械的強度と耐衝撃性にも優れています。
これまで何度か使った金入りPTFEオーグラインと比べると手触りがしっとりして柔らかい感じがします。あれは1m840円もしましたが、これまでの使い方はほとんど無駄遣いでした・・・割と良い結果が出たから、本格的に金入りPTFEオーグラインでやってみようかな・・・。
追記:しばらく聞いていましたが、このシンプルな単線ラインケーブルやっぱり音良いです。音像定位は確かに良くなっているし音場だって小沼の銀メッキケーブルより広く感じます。管楽器の伸びも非常に良くなりました。次は本命のアズキャスト単結晶の銅単線などで試したいですね。また今回はストレートで結線していますが縒っても音が変わるといわれているのでもう一組縒ったものを作ってみるのも良いかもしれません。(2007/02/09)