Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

電線遊び 気づいたこと

生兵法は怪我の元?


DPF-7002改からLINE-OUT基板を外したときにいまさらですが気が付いたんですけど、RCAジャックのパーツってシャーシから絶縁されてないので、うちの場合はこれまで電源ケーブルのアース線経由で色んな機器のアースとDPF-7002改のアナログ出力のCOLDが繋がっちゃってました(^^;)


追記:DPF-7002やONKYO C-711はRCAジャックがシャーシと絶縁されていませんが、HA-1AのRCAジャックはテフロン?スペーサーで絶縁されています。交換用に購入したものも絶縁用?のスペーサーが付いていますので、付いていないのはコストのせいか電気的に意味のあることなのか分かりかねます。(2007/02/25)


というのも電源ケーブルを3芯のものに変更したときに(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20050927#p2)シャーシの電位を下げるためにアースの線を圧着端子でシャーシにネジ止めできるようにしちゃったものですから(^^;)さらにこの端子は基板を裏打ちしたアルミテープとも接触しています。


今回、LINE-OUT基板ごとRCAジャックを取ってしまって基板から直接HA-1Aと繋いだことで何らかの改善も得られたんじゃないかな?と。つまりこれまでは余計な改造でわざわざ音を悪くしていた可能性があるということで(^^;)


ただそのアースはFURMAN POWER FACTOR経由だったんで多分影響が少なかったと思うんですけどね。能書きどおりならアースの電位をできるだけ0に保ってくれるはずですから。


それにしても音が本当に良くなりました。ケーブルのせいなのか直結のせいなのかはプラグを付けたバージョンを1セット作ってLINE-OUT基板をDPF-7002改に戻して聞きなおしてみないと断言できないことですが、今の音は非常に気に入ってるのでそんな面倒なことしたくないというのが本音です。


とりあえず・・・


ビバ、直結w


んじゃ、HA-1Aの方もRCAジャックを取っちゃって(^^;)いや実際いつかやります。コレットチャック付きのプラグを使い始めた頃にうまく緩められなくて無理に外したのが災いして傷つけちゃった上に最近ジャックの金メッキが薄くなって下の銅が見えてきたようでジャックの交換をしますので、そのときにでも。


追記:取り外したジャックをピカールで磨いたら金メッキがすっかり剥げてきました。金メッキの下は銅ではありませんでした。銀色の鉄?です。銅だと思ったのは赤っぽく見えたからですがこれはCAIG D5だったかも知れません。(2007/02/27)


そういえば、ER-4Sも直結した方が・・・いやそれはいくら何でも・・・(^^;)。

安物買いの銭失い?


ケーブル換えてBrilliant版インバルのマーラー交響曲全集BOX聞き直してますが・・・んもぅ、音が良いじゃないですか!


ただし・・・これはケーブルを換える前から感じていたことですが・・・


交響曲第2番「復活」は音が悪いです。第1楽章とは第5楽章にはジジッという謎のノイズがところどころ入ってるし、全体にもポツポツとノイズが入ってるし。楽器の音のオシリ自体が割れ気味に聞こえる部分が結構あります。また急に音のレベルが下がったり。音の良い箇所もあるんで何だかムラがあるんですよね。


他は良いのにこれだけおかしいです。DENONの原盤はどうなのか気になります。他のは第1番「巨人」がちょっとおかしいだけでそれ以降の交響曲は非常に音が良いです。