Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

自作

BELDEN 8412ベース ラインケーブル

先々週辺りに作ってしばらくハムノイズに悩まされた自作ケーブル(ネーミングは何にしようかな)ですが、積層セラコンを付けた後、結局DAYTONのロッキング・プラグがもったいなくて(^^;)ホットメルトで固めてそのまま使っています。 アース用導線をハンダ付…

ラインケーブルにコンデンサー

先日作ったBELDEN 8412ベースのラインケーブルの受け側のシールドに積層セラミックコンデンサー(0.01μF 103K)の一方の足をハンダ付けしてもう一方の足をプラグ・ボディにハンダ付けしました。 ER-4Sは修理のためサウンドハウスに送ってしまってホワイトノ…

ラインケーブルでBoo! その4

やっとブー・ノイズから解放されました。 ノイズの音はhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010702/dal17.htm「藤本健のDgital Audio Laboratory」第17回:デジタル時代のノイズリダクション 〜 その1:ノイズの種類と、リダクションソフトの種類 〜の…

ラインケーブルでBoo! その3

なんとかHA-1Aで使いたいので配線方法を変えてハンダ付けをやり直すことにしました。 その際に障害になっていると思われたのがホットメルトの除去。ホットメルトは120℃〜140℃辺りの熱で溶けますが、有機溶剤には溶けにくいと言われています。 実際、先…

ラインケーブルでBoo! その2

錫メッキの銅網線のスリーブに通してアース端子付き導線をハンダ付け。SFチューブを被せて仕上げたら随分と大袈裟なケーブルになってしまいました。(写真はまた後日) 試験的にAVアンプとMuVo^2を順方向接続で繋ぎましたが、アース端子を繋がない状態で…

ラインケーブルでBoo!

日曜日にBELDEN 8412(1m=380円)とDAYTONの安いコレットチャック式プラグ(4個セット=1800円)でラインケーブルを一組作りました。1.5mを2本作って2940円というコストパフォーマンスの良いラインケーブルになる予定だったんですが・・・ このDAYT…

fo.Q CDスタビライザー

だいたい今から1ヶ月前に作って放置してあるものですが・・・水性fo.Qで作ったCDスタビライザーです。これで所有しているCDスタビライザーはSIDも含めて3枚になったので効果を比較してみたいとは思いますが。 作り方は簡単、DVD-Rスピンドルケース…