Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

「ACEPC AK3V ミニPC」

2021年1月にミニPCを買っていました。購入価格は14660円。Amazonで17660円からの3000円OFFクーポンにより14660円でした。

販売は「ACEPC-JP」

当時はAmazonで同じものを販売している販売者が複数ありました。

スペックは「ミニpc Windows 10 Pro 小型 パソコン インテル Celeron N3350 (最大2.4GHz) プロセッサー4GB DDR3 64GB eMMC コンピューター、3画面同時出力可能、4K HD、Bluetooth 4.2、2.4G / 5.0G WiFi対応」という商品名の通り。

音楽聞くためにWindows 7のノートPC持ってましたが、ややスペックが不足していたしバッテリーがもう死にかけだったので、前から興味のあったミニPCをと思い購入しました。

まあ買ってすぐに、件のノートPCと同等かそれ以下だと気づいたんですが(^^;)

一番の問題は、Youtubeなどの動画を全画面で再生すると画面真っ黒になって復帰しないし電源スイッチでもリセットできないので、電源ケーブル抜いて電源切るしか無いってことでしたwww

もうその時点で興味なくしたんでずっと放置してました。

が、最近、電気代が上がるということと「ガンダムオンライン」が終了したんで低スペックPCでネットサーフしたり「kindle unlimited」で電子書籍読書できればいいなと。

少し前に8インチタブレット買いましたけど、あれは動作は快適なんですが画面がデスクトップPC版と比べると色々不便なサイトが多い。

やっぱりWindows PCだなぁと。それで、「ガンダムオンライン」をプレイしていたメインPCの電源設定を「省電力」にしてCPUの最大動作周波数を2.5GHzくらいになるように設定してみて、これならまあ快適となりました。でも、消費電力がやっぱりCPUだけで30Wくらい。HDDやSSDが全部で5台、グラフィックボードが最低10W。やっぱり100Wぐらいにはなるんじゃないでしょうか。放熱も100W電球つけっぱなし同等?

そこで例のミニPCです。電源はAC-DCアダプター、出力は12V、2500mAなので30Wです。2.5インチSSDを載せてますがまあ全体で30Wでしょう。

「ACEPC AK3V」箱に「Model:AK3V」とあります。CPUはIntel Apollo lake celeron N3350。ベースクロック1.10 GHz、バーストクロック2.40 GHz。私は電源設定で「高パフォーマンス」にしています。これで常時2.40 GHzなんじゃないかな?

でもSSDのキャッシュが効かないというかメインメモリが4GBしか無いのがネック。SSDはCrucial 480GB CT480BX500ですが、ベースクロックが1.10 GHzのせいか「Momentumキャッシュ」が有効にならないです。昔購入して一時使っていた「プチフリバスター」まだ使えるかなぁ?

いまAmazon見ても、ネットで検索かけても「ACEPC」のサイト自体出てこないですね。綺麗さっぱり消えるもんだ(^^;)

Amazonで注文履歴を見てそのリンクを踏むと、その先ないですもんねwww

中華フォントのせいかも知れないんですけど、購入してしばらくは見ることができましたから何か怪しいなぁ・・・

資料編

幸い、Amazonで購入したときの情報が少し保存してあったので掲載しておきます。何かの参考にしてください。

「ACEPC AK3Vスペック」
「ACEPC AK3Vスペックつづき」
「ACEPC-JPストア情報」
特定商取引法表記「ACEPC-JP」
「ACEPC AK3V商品説明-1」
「ACEPC AK3V商品説明-2」
「ACEPC AK3V商品説明-3」

SSDですが、蓋閉めると排熱がヤバそうなので蓋をせずに使ってますし、ヒートシンクも付けてます。固定はダクトテープですw「ダクトテープ最強!ダクトテープ最強!」

現在、このミニPCには「IObit Driver Booster 9 PRO」、「IObit Advanced SytemCare 15 Free版」を入れてます。メインのPCでは「IObit Advanced SytemCare 14 PRO版」入れてるんですが、ミニPCの方にはうっかり「15」を入れてしまったので、試しに使ってます。

「IObit Driver Booster 9 PRO」は、メインPCでも「IObit Driver Booster 8 Free版」を入れて使ってました。Radeonのアドレナリンがおかしくなってドライバ更新できなくなってるんですけど、「IObit Driver Booster 8 Free版」で更新できるんですよw便利だなと思ってたんでこの際だからと「PRO版」購入しました。

だってミニPCの方を「IObit Driver Booster 9 トライアル版」でチェックしたら、どうでもいいゲーム用ドライバ以外にシステムドライバが36も古いって言われるし、Windows updateでは品質向上用パッチがどういうわけかインストール失敗するので、ドライバ更新できない状態がずうっと続いてたので。「IObit Driver Booster 9 PRO」でドライバ更新したら動作が少し快適になった気がします。

いまYoutubeの動画を全画面で再生しても固まらずに再生できてます。重いですけど。

つづき

「ウィルスセキュリティ」

ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」入れてます。やっぱりこういうソフトを入れてないと精神衛生上よろしくないので。メインPCの方にはノートンの「アンチウィルスプラス」だったか一番安いやつを入れてます。

「ウィルスセキュリティ」はネットの評価ではCPU使用率が高くてクソ重いことになってます。たしかにインストール直後はIntelの何だったかセキュリティ関係のプログラムと並んで負荷が高くて2つでいつ見てもほぼ100%だったんですが、アップデート一回しただけでかなり軽くなりました。現在タスクマネージャーで確認しても「K7 Sysmon Module」はCPU 0.4%、RAM 0.6MBに過ぎません。起動時には当然更新チェックもするので負荷は高くなりますが、それは仕方ないでしょう。

Intelの何だったかは、もうあまり覚えてませんが「IObit Advanced SytemCare 15 Free版」で邪魔にならないように最適化したような気が・・・(^^;)

追記:いま詳細情報の画像を見直したんですが、実際には「HDDタイプ」はSSDじゃなくて「eMMC」、容量は128GBじゃなくて「64GB」でした。

追記:「Windows10 21H2機能更新プログラム」というアップデートがずーっとエラーで、再起動するたびに再試行始まって邪魔だったんで、元々付いていたストレージをSSDにクローンしてもう購入当初に近い状態まで遡ってそこからアップデートしようと・・・思い切ってやってみたんですが、やっぱりエラー・・・何かもうダメだな、これ。もうこのアップデートプログラムは諦めよう。