Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

電磁波遮断機能付き電源ケーブル SEL-02

ネットサーフィン中に見つけて、いったいどんなものか興味を持ちました。一時はDOS/Vパラダイスで扱われたこともあり、現在も一部の通販ショップで2400円程度で売られているので、それを買おうかと思ったこともありますが、どうも胡散臭いのでなかなか踏み切れないでいたところ、あきばおーで749円で売っているのを見つけたので早速買ってきました。(秋月電子の前のあきばおーではもっと安くて699円くらいでした)


PC用の電源ケーブルとしては細めの0.75mmスクェア×3芯のVCTFで、150Vまでの低電圧用のビニールキャプタイヤケーブルです。コネクタ部は3P、プラグ部はアース・リード付きの2P。途中に膨らんだ部分があって極性チェッカを兼ねた何かが収められているスイッチ部です。


使い方は、PCなどに接続する前にプラグをコンセントに挿して、上記スイッチ部の金具に指などで触れて、検電ドライバーのネオン管のようなものが光るかどうか確認します。光る場合はS1、S2と表記のあるスイッチを操作して「光らない」ようにします。この設定が終わったら、PCなど機器に接続します。


その機能はCRTモニターなどのVDTから発する電磁波(電界)の94.7%を遮断するとあります。


うちのモニターは液晶なのでもしかしたらあまり効果は期待できないかも知れませんが・・・取りあえず使ってみることにしました。うちの場合、せっかくアースを設置して3Pのタップ類で統一してきているので2Pプラグは切断して3Pプラグを取り付けて使うことにしました。


使用したプラグは松下電工のWF5015B、接地極付きで安いものです。ニュートラル側のブレードが無メッキの真鍮です。ケーブルが細くてプラグの首部分の隙間が広いのでホコリの侵入を防ぐために自己融着テープで巻いた上に熱収縮チューブでプラグごとカバーしました。


実際に使ってみた感じでは、PCやモニタそのものに関しては何か効果が出ているかさっぱり分かりません。オーディオに関しては、ひょっとしたらホワイトノイズが減少しているかな?という気がしますが、気のせいかも知れません。


効果の確認のために安い簡易型電磁波チェッカーもあきばおーで買おうと思ったんですが、買いに行った日には品切れ中で買えませんでした。