Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『NFJ PGN(Plate Goodbye Noises)』ケーブル&ACアダプターフルセット

JITTERBUGにポータブルHDDを繋ぐと生じる現象がバスパワー駆動の電力不足のように思えたので、Amazonでこれを買ってみました。


セルフパワーでしか試していませんが、例のポータブルHDD(ELECOM Lacie Rikiki LCH-RK1TU3S)、問題なく使えていますし、音質も若干変わったような気がします。


USB1.1/2.0対応。ACアダプターはDC9V 1.5Aのスイッチング方式。説明書にトランス式は使うなとあります。何故でしょう?トランス式はアンペアが低いものしか無いようですが関係あるかな?
追記:メーカーの説明を見つけました。トランス式は出力が増減するので本製品には不適合だそうです)


PCと「NFJ PGN」本体を繋ぐ20cmのUSBケーブルも付いていましたが、「NFJ PGN」本体側、Bタイプポートとの接続がちょっと緩かったので、以前に買った30cmのBelkinのケーブルに変更しました。


まだ届いてから試しにちょっと使ってみただけなので、本来の使い方、一番音が良くなるような気がしている深夜から明け方に使ってみて何か気がついたことがあったら追記します。

(つづき)
Foobar2000での再生中、ポータブルHDDへのアクセスで生じる音の途切れがかなり目立つようになります。Foobar2000側のバッファーは目一杯の3000msです。「NFJ PGN」の給電モードをセルフパワーからバスパワーに変えても同じようです。


現在、ポータブルHDDを直接ノートPCに繋いでピエール・フルニエのバッハ無伴奏チェロ組曲flac 192kHz 24bit)をFoobar2000で再生中ですが、やはりポータブルHDDの読み出しで音の途切れは生じるものの「NFJ PGN」を間に繋いだ状態と比べるとずっと控えめ。音の途切れがほとんど感じられない方が多いようです。


「NFJ PGN」ありだとブツッとかなり目立ちます。

(つづき)
今のところ、DCD-1500REにはBusPowerProを繋ぎ(BusPowerProのUSB入力がBポートしかないため)、JITTERBUGと「NFJ PGN」はノートPCの空いたUSBポートに挿してデバイスは何も付けてません(^^;)