Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

MP5プレーヤー:Ainol V6000 HDV 8GBモデル その5

http://www.ainol.com/article/2009/0531/article_835.html
http://www.ainol.com.hk/product/v6000hdv/

久しぶりに書いてみます。このところずっとOblivion三昧で今日、1週間ぶりくらいで電源入れました(^^;)最近は移動中に「24シーズン3」を見ていたんですが、先週はSF小説「エンダーズ・シャドウ」を読んでいたので電源入れる機会がありませんでした。

で、電池がどれくらい残っているか見てみたら残量99%・・・おーさすがリチウム電池というべきか、というかまともなリチウム電池ならこうあるべきですよね。使い古しや粗悪品は自己放電がひどいようですから。Ainolの製品は比較的まともな部品を使っているということかもしれません。

イヤホンでの音質も良いですし(インピーダンス16ΩのイヤホンSONY MDR-EX71で聞いても)。

先日ある方からメールをいただいて思い出したんですが、TV出力のコンポジット出力の件、これは2chでも以前見かけましたが、付属のコンポーネント出力用ケーブルを使っても本体の方でコンポジット出力にすれば緑(かどれか)のラインがコンポジット出力になるようです。情報ありがとうございました。

また、その方の本体にもウィルスが仕込まれていたそうです。Windowsでは無くてMacでフリーのウィルス対策ソフトで検出されたそうです。中華製品に限りませんがリムーバブルメディアに変な物が入ってくることはあるのでフリーでもいいのでセキュリティ・ソフトを入れておいた方が良いでしょう。

ちなみに私はヤフオクでその方は楽天のネットショップで購入されたそうです。それぞれ異なるショップですので、小売よりも前の段階でウィルスが仕込まれているのでしょう。

小ネタ

PCとUSBケーブルで接続している場合、切断を律儀にトレイアイコンをクリックして「ハードウェアの安全な取り外し」でやってからケーブルを外し、再接続はまたケーブル接続するという感じでやっている方も多いでしょうが、うちのAinol V6000 HDVで試したところ切断は「</ESC」ボタンで、再接続は「アイコンメニュー」の下の方にある「USB Host」を選択すればケーブルの抜き差しをしないでUSBの切断・再接続ができます。電源を切る必要も無いのが良いですね。


ところで日本語が文字化けする件でUTF-8UTF-16にすればいいんじゃないか?みたいな情報があったので、change_text、NonCodeNetなどの文字コード変換ツールや文字コード判定&変換ツールを使って日本語TEXTファイルをBookリーダーでまともに表示できないか試してみました。最初Shift-JISからUNICODEに変換してみたんですが全然ダメで、元から本体に入っている中国語のTEXTファイルの文字コードを調べたらEUCだったのでEUCに変換してみました。すると平仮名は概ね正しく表示されたんですが漢字が妙な風に文字化けしてダメでした。ちょっと惜しい感じがします。