Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

ヘッドホン難聴?ハイレゾ難聴??(2)

音量を絞って耳を澄ませて聞くというのも良いものです。MDR-Z7購入から、音量を上げても騒音になりにくいとか言いながらいかに音量を上げていたか。また、空気感が伝わるという製品のキャッチコピーのせいもあって、録音に含まれる環境音というか雰囲気を読もうという意図でも音量を上げていたし。


しかも、バランス接続では機器のボリュームが同じ場合、音圧がアンバランス接続の4倍もあるらしいので。


ボリュームを落として聞くと、それと違って音楽の広がり全体を俯瞰して聞くような感じ。


それに合わせて、コネクタとケーブル類を一新。FURUTECH iD-35L-0.15M (15cm/L型タイプ)、FURUTECH F63S-R ステレオミニプラグ⇒ステレオ標準プラグ変換プラグ買いました。自作のステレオミニプラグ⇒ステレオ標準プラグ変換ケーブルは固くて取り回し困難だったし。音が・・・FURUTECHのセットと比べると自作はひとことで言うと音が曇るorz

ロジウムメッキのせいですかねぇ?


HA-1Aのハム音改善のためにLINE入力の内部ケーブルのハンダが以前の断線時の補修でゴテゴテの芋ハンダになっていた部分をちょっといじりました。温度調節半田ゴテ便利なので、以前よりハンダづけが楽しくなりました(^^;)緩みどめのロックタイト(赤いやつ)も買って使いました。


MDR-Z7とREX-KEB01Fを繋ぐ自作変換ケーブルも、ケーブルをもう少し長く(+10cm)してスプリングを履かせました。温度調節半田ゴテ(白光FX-600)のおかげでハンダ濡れも生じさせやすくなったおかげか、音も良くなった気がします(使い始めの瞬間的な印象でしたが(^^;))。まぁ悪くなってはいないはず。


この長さでプラグをオヤイデの高級品に変えてみようかな。HA-1AのLINE入力のRCAジャックもメーカー不詳だけどロジウムメッキ物に変えてみたい。(本当にロジウムメッキなのかちょっと不安もあるけど)


難聴、あるいは難聴気味だといってもまだ酷くはないし、音量を下げて聞いた方が右耳もよく聞こえる気がするし。


それと、音楽聞く前にコンディションを整えることにしました。「鼻うがい」で(^^;)どうも鼻づまりが生じていると聞こえにも影響するようなので、「鼻うがい」、鼻をかむなどして鼻と耳の通りを良くして聞くことにしました。