Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

Belkin 50cm USB2.0ケーブル F3U133-20INCH Pro Series USB 2.0 Device Cable 「導入編」

Belkin 50cm USB2.0ケーブル F3U133-20INCH Pro Series USB 2.0 Device Cable

Belkin 50cm USB2.0ケーブル F3U133-20INCH Pro Series USB 2.0 Device Cable

前置き

UDT-1にはPAV-MP1L(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20110922#p1)からは光デジタルケーブルで、PCからはUSBケーブルで繋いでます。
[rakuten:e-earphone:10002420:detail]


DR.DAC2 DXと同時に購入した192kHz対応の光デジタルケーブルのGlass Black II(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20110623#p1)は1.5mで使いやすいので丸ピン変換アダプターを付けて主にPCとSU-DH1を繋ぐのに使ってます(^^;)

AUDIOTRAK Glass BlackII 光デジタル音声ケーブル SPDIF(角型)端子 1.5m  ATC-GB24

AUDIOTRAK Glass BlackII 光デジタル音声ケーブル SPDIF(角型)端子 1.5m ATC-GB24

これまでPCとUDT-1の接続に使ってたのは、何か(ScanSnapかも)に付いてきたフェライトコア付きの1.5mのUSBケーブルでしたが、オーディオ用のUSBケーブルってどうなの?と。


デジタルでもケーブルによって音が変わるのは経験で分かっているのですが、USBに関してはこれまで興味がなかったので安いもので試したい・・・

HDDのデータ転送速度に違いは無し

で、某オーディオ用ケーブル専門ネットショップ?で絶賛されているUSBケーブルがこれ。短いほど良いとして15cmと50cmを推奨。USBの規格がリピーターやハブなど補助デバイスを使わない限りケーブル長を5mまでとしているので確かに短い方がデータ伝送や電源供給には信頼出来るはず。


ただ「USB延長ケーブルの長さによる速度比較(ベンチマーク)」(http://hikaku.cman.jp/usb_cable_length/)でUSBメモリの読み書きで直結でも1m、20mの延長ケーブル使っても遅延は誤差の範囲などとも言われてます。


結論から言うと私も外付けHDDに対してメーカー不詳の1.5mのケーブルとこのBelkinの50cmのケーブルを使ってCrystalDiskMarkでテストしてみましたが誤差の範囲で有意な差は認められませんでした。せめて僅かでもすべてのテスト項目でBelkinが上回っていればデータ伝送の速度や信頼性に違いがあると思えるんですが小数点以下のMB/sで上だったり下だったり。50MBデータの転送を5回ずつCrystalDiskMarkのALLのテストをさらに2回ずつ行なってみましたけど。(1回目のみ表示)

フェライトコア付き1.5m
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
*p4* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    24.439 MB/s
          Sequential Write :    29.529 MB/s
         Random Read 512KB :    19.499 MB/s
        Random Write 512KB :    29.572 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :     0.658 MB/s [   160.7 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :     1.828 MB/s [   446.3 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :     0.745 MB/s [   181.9 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :     1.826 MB/s [   445.8 IOPS]

  Test : 50 MB [O: 41.2% (31.6/76.7 GB)] (x5)
  Date : 2012/07/06 14:32:52
    OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
BELKIN 0.5m
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
*p5* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    24.344 MB/s
          Sequential Write :    29.810 MB/s
         Random Read 512KB :    19.735 MB/s
        Random Write 512KB :    29.290 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :     0.661 MB/s [   161.3 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :     1.796 MB/s [   438.5 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :     0.737 MB/s [   179.9 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :     1.837 MB/s [   448.4 IOPS]

  Test : 50 MB [O: 41.2% (31.6/76.7 GB)] (x5)
  Date : 2012/07/06 14:54:54
    OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

ただHDDアクセスとUSBオーディオインターフェースでは転送モードが違うのでUSBオーディ機器に使う場合にはもしかしたらCrystalDiskMarkでは確認できない優劣があるかも知れません。
参考:「The Guide & Topic of DAW PC」内コラム「USB」(http://www.daw-pc.info/column/usb.htm


またオーディオに関してはデータ転送の速度や正確さが音の優劣(と個々の視聴者が判断する違い)に結びつかないことは個人的に経験として知っているつもりですので、だからBelkinがダメだとは思いません。


以前、音楽用のCD-Rを使ったときのこと、自分の耳で聞く分には一般のDATA用CD-Rよりも深みのある良い音だと思ったんですがPLEXTORのツールで調べてみると音楽用CD-Rはエラー出まくりで再生時には訂正入りまくりもしくはピックアップのサーボが動作しまくりだったろうと分かって意外に思ったものです。


異なる作りのケーブルによって伝送されるデジタルデータがビットパーフェクトで同一だったとしてもオーディオ機器には他の何かが伝わっちゃうんでしょうね。所詮、人間の耳に入る段階ではアナログ段を経由するわけなのでケーブルが介在することによってオーディオ機器のどこにどんな影響が伝わっているか・・・なかなか分かりにくいのでしょう。

デジタルデータ用ケーブルなんかどれを使ってもDACのアナログ段やアンプから出る電気信号は同じ・・・というのはそれこそ机上の空論なのかも?

音の違いは・・・これも現状ではよく分からず(^^;)

フェライトコア付き1.5mとBelkin 0.5mと上のHDDケース付属の1.0mの3本をDR.DAC2 DXにつなぎ替えて聴き比べました。結局UDT-1に繋いで使うことになるだろうとは思うんですがUDT-1経由だとリクロックされるはずだしケーブルによる違いが分かりにくくなるのではないかと思ったのでDR.DAC2 DXで試しました。


残念ながら私には違いがよく分からなかったですorz

いや、まだだ・・・まだ終わらんよ

エージングがあるじゃないか。


2000円以上もするケーブルが100円するかどうかも分からないHDDケースのおまけのケーブルと同じはずがない・・・。(アメリカでは実売$6(500円以下)ですけどね(^^;)BelkinのUSBケーブルって日本のAmazonマーケットプレースでは短いほど高いという不思議。神話の力、恐るべし)


オーディオ機器というのは全てエージングが必要なのに違いない。うん、そうだ。きっとそうに違いない。


それに、もしかしたらUDT-1に繋いだ方が違いが出やすいという可能性もあるし。

結論・・・保留

ということで結論は持ち越しです。しばらく使ってみてからのほうが良さそうです。

の付録のケーブルも使ってみたいし。

蛇足

しかし・・・某オーディオ用ケーブル専門ネットショップ?のこのケーブルについてのユーザーのコメントは・・・失礼ながら(^^;)???なものが多くて。
え、目くそ鼻くそを笑う?

プリンストンテクノロジー デジ像メディアプレーヤー Lite PAV-MP1L

プリンストンテクノロジー デジ像メディアプレーヤー Lite PAV-MP1L