Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1)接続 DC-HA1

以前からHDMIもしくはHD画像でのキャプチャー環境がほしいと思っていたんですが、いつの間にか安いカードが出ていたんですねぇ。
「ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1)接続 DC-HA1」
「1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター 」
HDMIケーブルx2本
購入しましたが、合計で16777円でした。

1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター

1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター

1入力2出力 対応 HDMI分配器 スプリッター

手のひらに乗る小型のボックスで見かけの割には重いです。本体の他の同梱物は中英文取説と保証書、ACアダプターのみ。HDMIケーブルは一本も入ってません。


使い方は簡単。機器の電源を切った状態でHDMIケーブルを接続するだけ。画質は若干劣化あるかも知れませんが、あったとしても極わずかです。遅延については分かりません。何フレームかあったとしても私にはそもそも分からないでしょう(^^;)もちろんS-VIDEOと比べれば段違いに良い画質です。


EDID Duration 4 sec.ということでモニター側やキャプチャ・ソフト側で信号の切り替えや解像度設定の変更など行うとまともに映像が表示されるまで数秒かかります。これは仕様と割りきってしまえば気になりません。

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1)接続 DC-HA1

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1) 接続 DC-HA1

ドリキャプ HDMIキャプチャーカード PCIExpress(x1) 接続 DC-HA1

カード本体以外の同梱物は割とちゃんとした日本語取説、ドライバCD、ロープロファイル・ブラケット、アナログ入力用変換ケーブル。


PCI-Express x1スロット装着ですが、今回サブPCに取り付けたのでうちの場合M/BがGigabyte「GA-MA78G-DS3H rev.1.0」という2008年に購入した物。グラフィックボードがLeadtek PX8800GT(^^;)クーラーは「Accelero L2 Pro」に交換してますが(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20100129#p1)「そんな装備で大丈夫か?」状態w


クーラーが2スロット物なのでM/B上に3つあるPCI-Express x1スロットの2つが完全に使えない状態。グラフィックボードを装着しているPCI-Express x16スロットの上のPCI-Express x1スロットしか使えませんでした。それも装着するにはLeadtek PX8800GTの裏のチップに付けていた「Accelero L2 Pro」付属のヒートシンクのひとつが邪魔になったのでそれを剥がさなければなりませんでした。


グラフィックボードもそろそろ交換すべきかなぁ。PowerDirectorでのエンコードにも影響しますしねぇ。しかしGeforce 8800は未だにそこそこ使えるんですよねぇ。


ボード装着後、ドライバCDでドライバをインストール。添付のキャプチャソフト「honestech HD DVR 2.5」もドライバCDからインストール。ネットの評判から「アマレコTV」も用意してます。


このキャプチャボードは最大1080i(D3)で1080p(D5)は入力できないのでご注意。私には1080iで十分ですが。HDCP対応?ということでXbox360ダッシュボード画面も問題なく表示されます。

honestech HD DVR 2.5

まず基本的にAMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition + Leadtek PX8800GT + GA-MA78G-DS3H + Windows XP sp3 + RAM 4GB(うち約800MBをRAMDISK化)の環境で使えるのか?と心配したんですが、全然大丈夫でした。


このソフトはいじれる項目が少なくてもどかしい部分があるんですが、逆にとりあえず使うだけなら特に迷うことなく使えますね。問題は動画のエンコードがHDの場合?はMPEG-2のみ。しかもできたファイルの縦横比は4:3でオプションでも変更できないみたいなんですけど。


そしてビットレートが最高で1.4Mbps。最高解像度の1900x1080iでも1.4Mbpsが最高。なので画質はイマイチになってしまいますね。このソフトはキャプチャしたファイルを同じウインドゥで再生できるのが良いですね。

アマレコTV

これもまぁ分かりやすいソフトだと思いますが、デインターレースがデフォルトで自動でも影響するので解除しないと画像がチラチラするのでちょっと焦りました。また音声圧縮のコーデックにWindowsXP標準のMPEG Layer-3 Codecを選ぶとエラーになってオンラインヘルプを読むまで???でした。


さてどちらを使ってどの解像度でキャプチャするか、まだ決めかねていますが、私の場合配信目的ではなくて良い画質で残したい(画質そこそこならネットで見つかるもので十分)ので迷うこともないのかも。


HDDも1月に購入したもののメインPCへの換装時に予期せぬ問題で失敗してそのままだった1TBのHDDをこのサブPCに取り付けたので容量も十分、なはず。

(つづき)

1900x1080iをアマレコTV(AMV3コーデック)でハーフサイズ(950x540)でキャプチャすると約100秒で650MB、フルサイズだと同じものが2.4GB(^^;)Media Player Classicではフルサイズのキャプチャ動画の再生がカクカクで音声も途切れ途切れorz。フルHDのキャプチャは現実的じゃないことが分かりました(^^;)ハーフサイズのキャプチャ動画は画質的には問題無いと思いましたが残像が気になりました。やはり1080iでデインターレース処理してるからでしょうねぇ。


1280x720pのフルサイズで約100秒が1.2GB。ハーフサイズ(640x360)で約300MB。ハーフサイズだとさすがに画質の劣化が気になります。1280x720pのキャプチャかぁ。


編集を考えると・・・手持ちのソフトだとCyberLink PowerDirector 8 Ultra。これも出力可能な形式と解像度が割と不自由なので・・・。で、ちょっと試したら1280x720pでキャプチャしたもの(1.2GB)をAVCHD形式(m2ts)の720x480で出力してみたら78MBで画質もかなり良い事がわかりました。PowerDirector 8 Ultraを入れたせいかWindows Media Playerでも一応再生できました。が、全画面表示や200%表示だと縦横比が狂います。


Media Player Classicでは音声だけデコードだけできませんでしたが、画像は申し分なしでした。で、AC3 filter入れてみたんですが・・・何故かダメでした。それでVLC メディアプレイヤーを使ってみたら良い感じだったので。これで行こうかなと。


あと気がかりは1280x720pでキャプチャしたファイルをPowerDirector 8 Ultraでストレス無く編集、変換できるのは何分くらいのサイズのファイルまでか?です。1分で約0.72GBと考えて30分だと21.6GB?大丈夫かな(^^;)


ふと気がついたんですが720x480って・・・DVDと同じ。うちのDVDレコーダーで地デジ番組をVRモードに変換した解像度と同じ。うーん、要するにDVDレコーダーがHDMI入力に対応してればそもそもこんな苦労は必要なかったわけで(^^;)で、HDMI入力できるHVR-BX1は・・・まだ高い(^^;)


まぁ当分これでいきましょう。