Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Glass: Symphony no 8 / Davies, Bruckner Orchestra Linz

Glass: Symphony no 8 / Davies, Bruckner Orchestra Linz フィリップ・グラス Philip Glassという作曲家を最近知ったのですが(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9)映画音…

PC-SUCCESS

驚きました、破産のニュース。私の場合、PC-SUCCESSには良い買い物の思い出しかないので(^^;)非常に残念です。

Dream Aquarium

これは「アクアゾーン水中庭園」と同じジャンルの見て楽しむだけのスクリーンセーバー・ソフトなんですが、非常にリアルです。それは見かけのテクスチャマップのリアルさがどうのというだけではなくて、中の魚と水草や流木などのオブジェクトとの関係やカメ…

PS Audio Noise Harvester関連

PS Audio Noise Harvester PS Audio Noise Harvesterをネットで検索かけてAVS forum(http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=675386)にたどり着きました。Noise Harvesterの効果がある周波数は8kHz〜15kHzなんだそうです。 AVS forumで懐疑派か…

今日のHA-1A

AV

昨夜、長時間使っていたら急にノイズが増えてきてしまって、もしかしてまた真空管のどれかが逝ってしまったかな?と心配になってあわてて電源切りました。 一晩たって今日は昨日ほどひどくないんですが、やっぱりホワイトノイズがちょっと耳につきます。原因…

今日のDPF-7002改

しばらくI/V変換 OPA627BP+OPA2134PA、LPF OPA637BPで聞いてきましたが、いかれたOPA637BPの特性が怪しくて気になるし、ホワイトノイズもそのせいで多いようなのでI/V変換 OPA2134PAのみ、LPF OPA627BPに変えました。 期待した通り、すっきりくっきり。 以…

部屋のノイズ

AV PC

1月の家電 1. SE-200PCIに3mのRCAケーブルを繋いでRCAプラグを放置した状態。このとき普段使うガスファンヒーター、ルーター、モデム、空気清浄機は電源ONのままです。Max -96.2dBというのはだいたい50Hzのところらしいです。 2. 上の状態のままプラグを左手…

SE-150PCIと5D1 USB

AV PC

実家のPCにONKYO SE-150PCIをインストールしました。昨年から5D1 USB(http://d.hatena.ne.jp/tma1/20060607#p1)をインストールしてあったんですが、5D1 USBの音はかなり悪いので音楽を聴く気にはなりませんでした。今回、試しに両方使えないかと5D1 USBの…

ヘルベルト・フォン・カラヤン「チャイコフスキー」 5CD BOX

カラヤン&ベルリン・フィルの1975〜76年の録音で交響曲6曲が4枚に収められた既発売のものと序曲「1812年」、弦楽セレナーデなどを収めたやはり既発売の1枚をカップリングして5CD BOXにしたもので、Universal Italy発売のものです。タワレコで購入。Tchaik…

耐震マットで足許ガッチリ

実際にいじったのは少し前なんですが、fo.Q付きのコーリアン製インシュレーターを100円ショップで買った粘着タイプの耐震マットでラックに固定してしまいました。 スパイクを上にして3点支持にしたときに非常に滑りやすくて・・・設置場所の事情から就眠中に…

DPF-7002改でもfo.Q遊び

内部のコネクタ全部に2-3mm幅の細切りを貼りまくりました。光デジタル入力のTOSリンクコネクタも含めて、基板上のレセプタクル全部。 それからライン出力用基板の先日取り付けたDALE巻線抵抗にも。 これも効きましたねぇ。響きの伸びが良くなった感じ。全体…

カワセミ

今日は急用で実家に帰っていたんですが、近所の川でカワセミが小魚を獲るシーンをリアルタイムで目撃しました。川の名前は「濁川」で私が子供の頃から生活廃水や産業排水などで汚い川なんですがここ数年、下流のほうから少しずつ綺麗になってきているようで…

クラシック系ネットラジオ

http://www.1.fmのOtto's Baroque Musick(128k)、Otto's Classical Musick(128k)を聞いています。SE-200PCI→DPF-7002改→HA-1A→ER-4Sですが、「ながら」で聞いたりCD購入のためのカタログとしては十分すぎるくらい良い音で楽しめます。 2004年はオンボー…

MuVoでfo.Q遊び 結果

MuVo^2の内部にfo.Qを貼った結果ですが、なかなか良い結果が出ました。ちょっと携帯プレーヤーとは思えない音になりました。元々ER-4Sとは相性の良さを感じていましたが、クラシックを聞くには音がやや平板かなぁと思ってました。 fo.Q貼りまくりの結果、思…

MuVoでfo.Q遊び ふたたび

OPA637BPもどうも元の特性が出てないようで残念ですがDPF-7002改はそれなりに良い音です。それで「Best Classic 100」など聞きながらMuVoをいじってます。 http://d.hatena.ne.jp/tma1/20061213#p1ではMuVoのボディの外側にfo.Qを貼ったんですが、どうも効果…

逝ってしまったOPA637BP その後

WaveSpectraでスペクトラムを見ながらチェックして、どうしようもなくダメなペアと次にダメなペアとそれ以外を選別しました。どうしようもなくダメなペアをLPFに持っていくと発振してノイズがワーっと大きくなるので途中でDPF-7002改の電源を切らざるを得な…

Single to Dual変換アダプター到着、が、しかし!

BrownDogの変換アダプター今日届きました。誤ってシンガポールに飛ばされていたらしいです(^^;)以前にもアメリカからシンガポールに誤配されたことありますが、住所は完璧にあってるんですが何かシンガポールと紛らわしい要素があるんでしょうかねぇ? 今回…

OPA637BP

OPA637BP届きました。8個。表のプリントは丸R付のBBマークとデバイス名OPA637BPが茶色でロット番号のみ白文字。ロット番号は全部同一。裏には「PHILS」で真ん中にはアンダーライン付の英数字がC02、C10、G04、H18・・・などと個体ごとにユニークな番号のよう…

DPF-7002 MEMO 4

独学のためのメモですので読み飛ばしてください(^^;) S/N比 やっぱり応答特性の悪いオペアンプは特にオーバーサンプリングDACのI/V変換には不適だと思います。たとえ高精度クロックを使っていても、セトリングタイムとスルーレートが不十分だとLPFでパルス成…

OPA2134PA

OPA2134PA届きました。GADGET(http://gadget.mda.or.jp/catalog/)で、ひとつ315円。表のプリントは白文字のみで裏には「PHILS」。2004年製のようです。 ただ現在のI/V変換 AD823AN+LPF OPA627BPの組み合わせには非常に満足しています。ディテールの再現性…

「認証エラーです」という件名の迷惑メール

自称「認証管理センター」から架空請求に類する迷惑メールが届きました。届いたメールアカウントはオークションで使用中のYahoo! IDを含むものです。本当はこういうトラブルがあるからオークション用IDを変更したいところですが迷惑メールの問題が表面化する…

DPF-7002 MEMO 3

独学のためのメモですから(^^;)読み飛ばしてください。 オペアンプの応答特性 そもそも良く考えてみればオペアンプの出力である電圧にオペアンプの個性の違いが出るというのが不思議といえば不思議ですが、DPF-7002 MEMO 2(http://d.hatena.ne.jp/tma1/2007…

DPF-7002改いじり AD823AN

I/V変換にAD823ANとOPA627BPのミックスで使ってみてOPA2604のみの場合よりも好みだと感じたのですが、果たして合成された出力(電圧のはず)でどちらのオペアンプのキャラクターが支配的なのか?と疑問でした。 I/V変換 AD823ANのみ、LPF回路 OPA2604AP それ…

BBソフトダイレクト

無料で使えるソフトに「水中庭園カンブリア紀」とか入っていたので会員登録してみました。最初ActiveXのブロック・メッセージが出ていたことに気が付かなくてソフトの「動作チェック」ができずもたつきましたが、これに気が付いてからはスムーズに色々なソフ…

DPF-7002改のセッティング

AV

「江川三郎のオーディオ研究ノート」中のポータブルCDいじりに触発されて、DPF-7002改の足回りをいじってみました。 最近はスパイクを外した状態で透明なゴム?足の下にfo.Qスペーサー2mmを貼り付けたコーリアンボード製丸型インシュレーター18mmをfo.Qスペ…

HA-1Aにfo.Q貼りまくり

HA-1Aをちょいメンテナンスで真空管のピンやヒューズ、コネクタ類にCAIGのG5を。 そして内部のあちこちにfo.Qを。以前から大き目の電解コンデンサにはfo.Qを貼り付けて上からテフロンテープで縛り上げて(^^;)いたんですが、今回は・・・大き目の抵抗、IECコ…

大江戸残酷物語 氏家幹人

大江戸残酷物語 (新書y)作者: 氏家幹人出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2002/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (18件) を見るタイムリーというか何というか、フランスで刑務所内で人肉グルメ事件がありましたが、「大江戸残酷…

電源ケーブル

AV

江川三郎のオーディオ研究ノート (オーディオ選書)作者: 江川三郎出版社/メーカー: 音楽之友社発売日: 1990/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 「江川三郎のオーディオ研究ノート」借りて読んでいます。ターンテーブルやスピーカーについ…

ディジタル・オーディオの謎を解く 天外伺朗

ブルーバックスの古い本ですが図書館から借りてきて読んでいます。身の回りのデジタル音声データの標本化(サンプリング)の周波数が何故44.1kHz、48kHzが多いのか、原理的にも政治的にもなるほどなぁと分かりました。 が、周波数軸が分かったような分からな…