Blog:Neutron Star

tma1のブログ 「試行錯誤」・・・私の好きな言葉です

エレコム ゲームパッド USB接続 Xinput/DirectInput両対応 Xbox系12ボタン振動/連射 ブラック JC-U3613MBK その3

4月にLBボタンが戻らなくなって別のエレコムゲームパッドから同じ形状のゴムパーツを移植することで使えるようになったものですが、今度もLBボタンの不具合。
tma1.hatenablog.com

またゴムパーツがヘタったのか?と思って分解してみると、ゴムパーツには問題なし。今度はLBボタンの小さな基板を差し込んで固定する部分が割れてしまっています。

こういうときに愛用しているプラリペアで直せないこともなさそうですが、とりあえずXbox360純正のゲームパッドを代わりに使ってみました。

が・・・JC-U3613MBKの柔らかめのスティックに馴れてしまったせいかスティック操作がガバガバ、というかグラグラ(^^;)

JC-U3613MBK、使い始めて半年でLBボタンに問題が出て、ほぼ一年で筐体に断裂が生じたんですが(2018年10月18日から使用開始だから、ちょうど1年w)、馴れというものは恐ろしい(?)もので・・・JC-U3613MBKを注文しました(^^;)

個体差あるでしょうが、うちの場合はスティックに変な癖がつかなかった点が評価できるかなと。

Xbox360純正のゲームパッドは必ずスティックに癖がついて使えなくなってしまったもので。

またXbox360純正のゲームパッド十字キーの押し間違いが嫌なので少なくともガンダムオンラインではあまり使いたくないので。

ENEOS パーフェクトドリーム キャンペーン ディズニーランドを独り占め?できませんw

10,000名を「2020年1月31日(金) 19時30分から22時30分」に詰め込むんじゃんw

「入場チケットに加え、園内での食事やお土産、交通費もセットにした“パーフェクト”な特典も」だからお得ではあるんでしょうけど。

CMがねぇ・・・独り占めじゃないんだから(^^;)でも1万人貸し切りならかなり空いている感じなんですかねぇ?知らんけどw

映画色々

「ヴェノム」

トム・ハーディー、それほどスター性を感じないんだけど「ダークナイトライジング」、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」、「ダンケルク」、「ヴェノム」、「ブラックホーク・ダウン」、「バンド・オブ・ブラザース」と私がこれまでに見た数少ない映画やドラマに結構起用されてるんですねぇ。

「ヴェノム」では割とマスクとか付けない素顔で全身のシーンが割とあるんですが、特にマッチョでも無いし足は西洋人にしては短い方にも見えるし(^^;)

本作では「負け犬」を演じるためにしょぼくれた風采のシーンで特に感じるのかも知れないんですが、何が魅力なんでしょう?

マスクを着けたシーンが多いということは、やはり「眼」なんでしょうか?

それにしても「ヴェノム」、本編終了後に「スパイダーバース」のマイケルと(B)パーカーの出会いの辺りのクリップが流れたんですが、本編を吹替版で見ていたのにこのクリップは英語版で字幕なし。

それにどう見ても「ヴェノム」と関係ないシーンだし、何が目的でこの部分を見せられているのか理解できませんでした。素直にトレーラーを流せば良かったのでは?(^^;)

そういえばサム・ライミの「スパイダーマン3」でしたっけ、「ヴェノム」みたいなの出てましたよね。黒いスパイダーマンでしたっけ?

「ヴェノム」自体は「スパイダーマン」の作品世界のマルチユニバースに関係はしてるんですかね?

寄生獣」はアメコミの「ヴェノム」に影響されたんでしょうか?逆ということは無さそう?

「アクアマン」

ストーリーは単純。絵面はド派手。しかもハッピーエンド。

こういうのもたまには良いですねぇ。

アトランティスの兵士のスーツのデザインとか好きだわぁ。

RakutenTVで見たんですが、この作品はストリーミングでは画質が厳しいかな?なんか全体にエフェクトかかってるシーンが多いのかHD画質のはずなのにパキッと高解像度という画質ではなかったです。

もしかしたら休日の昼間だったので転送速度が足らずにSD画質だったのかな?深夜にもういちど見てみようと思ってます。

でもこれは3-Dで見ると立体感が出やすいんじゃないかな。3-Dのブルーレイをいつか入手したい。

アニメ色々

鬼滅の刃

善逸の出るシーンはアニメではなるべく短めでお願いします(^^;)しつこいw

戦姫絶唱シンフォギアXV

#11。作画はかなり微妙だったけど勢いはあったw

バチコーン?だかバッチコーイ?www

あと響はいつもがに股だねぇ・・・とは某ご家族の感想ですが、いや拳で語る武闘派なんでw

「Acer ゲーミングモニター KG271Dbmiix」と「アイ・オー・データ GV-HDREC」について

少し前にアイ・オー・データのGV-HDRECとAstroAIのHDMI分配器を繋げているんですが、パススルーにしているGV-HDRECの電源をONにすると画面全体が紫色とか緑色とかまたは先程同様の白っぽくなったりします。

これはGV-HDRECの電源の入れ直しでも直りますが(一回では直らないこともある)、Radeon Settingsのディスプレイの項目を何かいじることによって画面がリフレッシュされると直ります。

実はGV-HDRECとHDMI分配器を挟まなくても時々起きていたので、どうもAcerのこのモニター(27インチ液晶モニター「Acer ゲーミングモニター KG271Dbmiix 27インチ 0.6ms 75hz TN FPS向き フルHD 非光沢 フレームレス」 - Blog:Neutron Star)、接続している機器と相性が悪いんじゃないかと思ってます。

アイ・オー・データ GV-HDREC

またGV-HDRECは電源ON時にデバイスエラーで音声出力先として認識されないことがあるので、電源入れ直しが必要なことがあります。

しかしこれは便利。以前キャプチャーボードを使っていたときはなにか不具合があってもキャプチャーソフトの不具合なのかハードの不具合なのかそれとも制限なのか色々と悩みがあったし(特にAMDのCPUだとビデオ関係は色々と厳しい)、低スペックPCではフレームレートが確実に落ちるし・・・だったんですが、外付けキャプチャーはそういう悩みはないので。記録メディアさえ間違えなければ、録画ボタン押すだけで十分な画質とフレームレートで録画できるはず。

私はこれを使ってますが問題ありません。
tma1.hatenablog.com

カードリーダーもUSB3.0対応でPCにコピーする時に90MB/s出るので満足してます。ただ同じメディアなのにUSB延長ケーブルに接続する際にメディアを挿したまま接続すると、40MB/s程度にしかなりません。

なのでカードリーダーを接続するときには必ずメディアは抜いておくようにしています。でもカードリーダー接続し直さないと同じ状態になることがあるようですね。条件を知りたい。

AstroAIのHDMI分配器

AstroAIのHDMI分配器はHDCP対応?で良いですね。HDMI分配器は昔買ったものがあるんですが(https://tma1.hatenablog.com/entry/20110514/p2)これとは違いますね。

何が違うかと言えば、例えばPS3の映像出力とか、「Fire TV Stick」直差しで映像出力できるかとか・・・

AC電源も付属していて最初は使っていたんですが、電源使わなくても大丈夫なので今は電源使ってません。接続機器やHDMIケーブルによっては電源も必要なのかも知れませんね。

「ガンダムオンライン」5人抜け

昨夜のトリントンですが、51vs51で始まって連邦が負けたんですが終わったときには連邦側は5人抜けていてほぼ全員0ポイント。始まってすぐ抜けたんですかねぇ?抜けたパイロットの階級アイコンって全員伍長になってしまうんでしたっけ?
(追記訂正:伍長じゃないか、左上に星2つ?これってNPCを意味するのかな)

それとも51vs51だけど初めから連邦の5人はNPCだった?

事故かもしれないけど、離脱したパイロットはジャーナルに表示しても良いんじゃないでしょうか。

アニメ色々

鬼滅の刃

また超絶ウザイキャラが・・・

柱?って変な奴ばっかりだけど、恋柱?のモノローグ、アニメ化の際に省略できなかったのかな?それとも原作はもっと酷かったのかな?

あと無理矢理泣かせる方向に持っていかないで欲しい(^^;)

映画色々

スパイダーマン:スパイダーバース」

そもそもスパイダーマンのトリッキーなアクションは魅力的ですが、このフルCG作品のアクションは良い。RakutenTVのレンタルですが、2度続けて見てしまいました。

(B)パーカーがメイおばさんを訪ねるシーンとか、マイルスが覚醒して活躍するシーンとか、マイルスがわざとテストで0点取ろうとしているのを教師が見抜くシーンとか好きなシーンがいくつもあります。

話が深いとかそういうことではなくて、ビジュアルとか音楽とか魅力的。

おまけの「アース-67」はアメコミ不案内な私にはよく分かりませんでした。分かっている人には面白いのか?

ウィキで見ましたが、東映版「スパイダーマン」の世界までアース-51778として取り込まれているんですねw

虚淵版「GODZILLA」3部作

Netflixで見ました。第1部、第2部は文句なく楽しめました。評価が低いのが理解できない。

第3部は・・・難しいですね。

ギドラについては別次元の存在との戦いの描き方としてこれもありだとは思うんですが、本作のメカゴジラと同様、「見たかったのはコレジャナイ」感が(^^;)

正解するカド」と類似点があると思います。高次元との接触が折り紙など特殊な数学によってなされるという発想。

まぁそういうのは、中世の錬金術師や降霊術師(魔術師?)が考えた魔法円(陣)と共通する考えなのかも知れない。

ただ「正解するカド」の高次元存在はより進化することを望み、本作の・・・ギドラ自体はどうか知らないけど、ギドラをこの宇宙に侵入させて滅亡させようとした地球人よりはずっと文明の進んだメトフィエスらエクシフは結局宇宙は滅亡に向かうのなら滅亡に加担することが正しいと判断したという違いはありますが。

主人公サカキをギドラへの供物として、その名を唱えさせようとしたのは・・・正直分かりにくいと思いますね。

Fate」シリーズでの「英雄」(英霊)へのこだわりからして世界中の英雄譚に興味のありそうな虚淵ならではの観点だと思いますが、私も色々な英雄譚を読んで果たして英雄だから神と接触できたのか、それとも神と接触したから英雄と呼ばれたのか・・・疑問に思う創世神話や英雄譚が多いと思います。

本作の英雄サカキがギドラの名を口にしていたら(神的存在として認識していたら)、ギドラが完全にこの宇宙に出現してこの宇宙を滅ぼしていたのかも知れない?

増殖するメカゴジラのナノメタルの脅威を排除するために自分を犠牲にする行動も理解されないかも知れない。

第3部は賛否両論だというのは個人的には分かります。でも、300mゴジラ、面構えが良くてなかなかカッコ良かったと思います。

「ガンダムオンライン」 「ビギナ・ギナ」

ただチケが10枚、連邦、ジオン双方で溜まったので最新のDXガシャコン Vol.72引いたところ、ジオン側で「ビギナ・ギナ」金図が出ました。

何という・・・今年の運を使い果たした気がする(^^;)

特性は「クイックスイッチ」でした。

演習で使ってみたんですが、小さい早い、キビキビ動く。デザインは好みじゃないんですが、好きな機体になりそうです。

最近、他のガンダムゲームと合同でキャンペーンがあったようですが、気づかないうちに終わってましたorz

思うんですが・・・ガンオンのプレイヤーってガンプラ作ってる人結構いると思うんですよね。では、ガンプラ作っている人の中でガンオンのプレイヤーは?

どうせコラボでキャンペーンするんなら、ガンプラにガンオンのチラシ入れたらどうでしょうかねぇ?すでに昔やってるのかも知れないけど、購入したガンプラと同じレンタル機体の要請書かシルバー設計図を貰えるシリアルコードを記載したチラシを入れれば少しはユーザーが増えそうな気もしますが?

「ガンダムオンライン」統合整備計画 「アトラスガンダム(TB)」

連邦側では機体特性「シールドガーダー」の「アトラスガンダム(TB)」が今こそ輝けるとき?と思って使い始めたんですが・・・アサルトライフル系と2連装ビームライフル系は「シールドを構えたままの使用が可能」とあるのに、実はシールドが機能していない不具合がある?(http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/article_bug_report.php?no=465&category=5&state=3

は?

いつから?これまでもダカールMAPや荒廃都市MAPとかでシールド頼みにしてしゃがみで固定砲台化していたこともあったのに・・・本当はもっと耐久力があってもっと拠点を撃つことが出来ていたはずということ?

全然気が付きませんでした(^^;)凡人なのでただ夢中で撃ってましたから(^^;)

先日も戦艦拠点が動く北極基地で固定砲台したのにな。

まぁ不具合が直されれば、今まで以上に活躍できるはずということで、前向きに考えましょうw

「ガンダムオンライン」統合整備計画 「マ・クベ専用グフ」

環境の変化、まだそれほど実感は無いんですが・・・クロスボーンなどのウミヘビ系スタン武器、効果時間が短くなったのとネットガンなどのスロウ系武器など、前より動けるのは実感してます。

個人的にこれを機会に使ってみようかと思ってるのが「マ・クベ専用グフ」w

マ・クベ専用グフ」のヒート・ロッドは逆に強化されてフル強化してある「ヒート・ロッドT型」は効果時間2700。「マ・クベ専用グフ」の固有モジュール「北宋の壺」wによるスタン時間1秒延長でもしかして3700?

これはもしや今こそ輝くことが出来るのではないか?と(^^;)

「パワー負けしているからこそ、姑息な手段に頼るのだよw」

アニメ色々

戦姫絶唱シンフォギアXV

#07。面白くなってきましたね。ロボ姉ちゃん、フンガーッって言ったw

そういえば、フランケン、ドラキュラ、狼男で怪物くんのトリオじゃないですかw

オートスコアラー達も派手に登場、地味に退場wいやいや、カッコ良かったですよ。

最終章にふさわしく総出演。シチュエーションも、響が胸を貫かれた場面と類似の場面も入れてるし、過去作の見直しでさらに楽しめる趣向が施されているのでしょう。

未完成、未熟が完成へ向かうという大きなテーマも最終章にふさわしい。フィーネも出てくるでしょうし、鎌倉の爺さんとフィーネの関係も描かれるんでしょう、ただ話数的にあっさり描かれる予感が。

そして杉田智和CVのあの人も。

ULTRAMAN

シーズン1。Netflixで見ました。

アクションはスピーディー。メカの質感もいい。仮面ライダーなどの特撮モノもこの手法で作ればハイクオリティなものにできそう。さすが荒牧伸志が関わるプロジェクト。

ライブシーンと言うか、キャラクターの日常シーンは・・・やっぱり女の子のキャピるんは、モーションキャプチャー使った生っぽい動きでやられると違和感がものすごい(^^;)

ウルトラマンティガのレナ、良かったですよね。原作コミックの作者もきっとレナのファンに違いない。

セブン、やっぱりカッコイイですねぇ。剣を持たせたのは大正解。ちょんまげ侍にしか見えないw

プラモデル、セブンの火力強化版、予約を見送っていたけど予約しようかな。

「Vansky クランプライト スクリーンバー モニター掛け式ライト」

ゲーム中に部屋の照明つけっぱなしなのがもったいないので買いました。完全消灯だと手元が暗すぎてキーボードが使えない。ブラインドタッチはできないし(^^;)

これはPCモニターになるべく直接光が当たらないように工夫されたデスクライトです。

電源はUSB接続。私はモバイルバッテリーに繋いでます。

色温度3種類、輝度10段階調節できます。

うちの28インチAcerのフレームレスモニターで使った場合、引っ掛ける爪がちょうど表示面にははみ出ないようになってます。

フレームレスだけど2mm程度の筐体の樹脂製フレームがあり、液晶には左右と上に表示領域を囲む黒い部分が5mm程の合計7mmの縁があります。

うちのモニターの設置環境などのせいでLEDの光っている部分の縁がギリギリ見える(目に入る)んですが輝度を下げれば気にならない。

映画「MEG ザ・モンスター」

Netflixで見ました。グライダーと呼ばれる潜航艇が良かったです。こういう実在するのか架空のものなのか判別つかない存在感のある乗り物やガジェットは好きです。

結局、サメの映画なんですけどね(^^;)

ちょっといただけなかったのが、中国人?の美人女優(だけじゃないですけど)、唐突に諧謔を挟むセンス。身内が死んで大泣き(綺麗な顔を歪めて迫真の演技)の直後にケロッとしてジェイソン・ステイサムといい雰囲気になる。

この映画全体的にテンポが良いんですけど、テンポ良すぎて人物が薄っぺらい。後悔も悲しみも引きずること無くあっけらかんとしてる。上映時間の制限のせいか、編集のせいかw

そういうものが求められていないジャンルの映画だとしても、仲間も死んでいく中で高まるストレスとかありそうなものですがそういう表現がないから悲壮感がない(^^;)

例えば「エイリアン」一作目とは全然違うと言ったら分かってもらえるでしょうか?

主演がジェイソン・ステイサムだから仕方がないのかな?(^^;)